会員情報作成
ログイン
【市況一覧】
日経平均株価
37,934.76 +306.28 04/26
TOPIX
2,686.48 +22.95 04/26
マザーズ
644.61 +4.49 04/26
NYダウ平均
38,239.66 +153.86 04/27
ナスダック総合
15,927.90 +316.14 04/27


03月01日 マーケットコメント

03月02日 マーケットコメント

03月03日 マーケットコメント

03月04日 マーケットコメント

03月05日 マーケットコメント

03月06日 マーケットコメント

03月07日 マーケットコメント

03月08日 マーケットコメント

03月09日 マーケットコメント

03月10日 マーケットコメント

03月11日 マーケットコメント

03月12日 マーケットコメント

03月13日 マーケットコメント

03月14日 マーケットコメント

03月15日 マーケットコメント

03月16日 マーケットコメント

03月17日 マーケットコメント

03月18日 マーケットコメント

03月19日 マーケットコメント



    今週の新興市場では、米長期金利の動向等に振らされつつも、マザーズ指数、日経ジャスダック平均とも週間でプラスを確保した。米国では連邦公開市場委員会(FOMC)の前後に長期金利の上昇が一服し、ハイテク株が買われる場面があった。
    東京株式市場でもグロース(成長)株の買い安心感につながり、新興株中心のマザーズ市場に追い風が吹いた。ただ、週末にかけて米長期金利が再度上昇すると、マザーズ指数は反落した。
    なお、週間の騰落率は、日経平均が+0.2%であったのに対して、マザーズ指数は+1.9%、日経ジャスダック平均は+2.1%だった。マザーズ指数は1200pt台に位置する25日移動平均線、75日移動平均線を上回った。
     
    来週の新興市場では、米長期金利の上昇が続くなどなお外部環境に不安はあるものの、米ハイテク株の押し目買いムードなどを支えにしっかりした展開を期待したい。
    米国では個人向け現金給付開始がハイテク株の下支えとなりそうだ。日本では3月期末を前に主力株の需給改善が意識されそうな局面だが、出遅れ感では新興株にも手掛けやすさはある。
     
    マザーズ指数は3月中旬から上昇基調に入り、約100ポイント上昇。それでも1月、2月の高値に届いておらず、トレンド自体は明確に上方に向いているわけではない。上値を追うTOPIX、3万円近辺で推移する日経平均に比べた戻りの遅さ、水準の低さが目立っている。来週は東証1部市場に一服感が台頭する可能性はあるものの、新年度入りを目前に控えてニューマネー流入への期待感は膨らんでいる。あまり大きな下げはみなくていいだろう。
     
    東京市場を底上げする原動力が海外マネーということもあり、新興市場の感応度は高くないが、投資家心理の改善には大きな影響を受けている。個人投資家の信用取引成績の改善は新興市場上場銘柄への参戦意欲に直結するだけに、来週も買い妙味はありそう。

     
    19日のNYダウ工業株30種平均は続落し、前日比234ドル33セント安の3万2627ドル97セントで終えた。
     
    米連邦準備制度理事会(FRB)は午前、新型コロナウイルス感染拡大後の市場の動揺を受けて導入した銀行自己資本規制を緩和する特例措置について、予定通り3月末に終了すると発表した。特例措置では、自己資本を増額しなくても、国債などへの投資を増やせるようにしていた。
    市場では、銀行が国債売却に動くとの見方が広がり、長期金利が上昇(国債価格は下落)。一時1.75%を付けた。
    投融資への影響が懸念された金融株が下げた。悪材料が出たクレジットカードのビザとスポーツ用品のナイキが売られたのもダウ平均の重荷となった。
    JPモルガン・チェースが2%安となり、ゴールドマン・サックスなど金融株が総じて下げた。
    米当局がデビットカード決済を巡る反競争的行為の疑いで調査していると伝わったビザが6%下げ、1銘柄でダウ平均を90ドル押し下げた。18日夕に発表した2020年12月〜21年2月期決算で売上高が市場予想を下回ったスポーツ用品のナイキは4%下げた。
     
    前日に長期金利の上昇で売られたハイテクなどグロース(成長)株には押し目買いが入った。ナスダック総合株価指数は反発し、前日比99.067ポイント(0.8%)高の1万3215.235で終えた。SNS(交流サイト)のフェイスブックが4%上昇し、ネット通販のアマゾン・ドット・コムは2%上げた。エヌビディアなど半導体株も高い。
     
     
     
    NYダウ工業株30種(ドル)
    32,627.97−234.33
    S&P500種
    3,913.10−2.36
    ナスダック
    13,215.235+99.067
    NY金(ドル/トロイオンス)
    1,741.70+9.20
    NY原油(ドル/バレル)
    61.44+1.44
    円・ドル
    108.89 - 108.91−0.31
     
     

    【シカゴ日本株先物概況】


    19日のシカゴ日経平均先物は続落した。6月物は前日比385円安の2万9350円で引け、19日の大取終値を140円下回った。
    米中の対立が露呈し警戒感から寄り付き後、下落。米連邦準備制度理事会(FRB)が新型コロナウイルパンデミックによる金融市場混乱を受け昨年4月から実施していた大手銀に対する資本規制の特例的な緩和措置を計画通り3月末で終了することを発表すると金融中心にさらに売りが加速し、ダウは終日軟調に推移した。投資家心理を冷やした。
     
    この日の6月物安値は2万8925円、高値は2万9885円。
     
     
    シカゴ日経225先物6月限 (円建て)
    29350 ( -140 )
    シカゴ日経225先物6月限 (ドル建て)
    29375 ( -115 )
    ( )は大阪取引所終値比






    【欧州株式市場】

    ■イギリス・ロンドン株価指数
     
    19日のFTSE100種総合株価指数は反落した。前日の終値に比べ70.97ポイント(1.1%)安の6708.71で引けた。構成銘柄の約7割が下落した。終値としては2週間ぶりの安値水準となった。
    欧州で新型コロナウイルスの感染第3波の兆しが強まる中、欧州株は軒並み下落。英国は感染状況は悪化していないが、ワクチンの供給不足が懸念されている。
    日中を通して売りが優勢だった。週末を控えた調整目的の売りや米株安に連れ安し、引けにかけて下げ幅を広げた。
     
    新型コロナウイルスの感染が再拡大していることを受けて、フランスなどが行動規制を強化した。経済正常化が遅れるとの警戒感から、景気敏感株を中心に下落した。
    時価総額の大きい鉱業株や石油株、銀行株が指数の下げを主導した。
     
    個別銘柄では、前日に大幅上昇した鉱業のアントファガスタと銀行のHSBCホールディングスは利益確定の売りも出て安かった。航空機エンジンのロールス・ロイスと航空大手のインターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)が大幅安で引けた。それぞれ前日比6%安、4%超安で引けた。
     
    半面、ネット専業スーパーのオカド・グループをはじめ、食品関連の小売株の上昇が目立った。景気変動に左右されにくいとされるディフェンシブ銘柄のたばこ株や公益株が買われた。電力・ガス供給のナショナル・グリッドは事業再編の効果を期待した買いで高くなった。同社は18日に米電力会社PPLと一部事業の買収、売却で合意したと発表した。



    ■ドイツ・フランクフルト株価指数
    19日のドイツ株式指数(DAX)は4日ぶりに反落した。終値は前日と比べて154.52ポイント(1.1%)安の1万4621.00だった。
     
    日中を通して売りが優勢だった。欧州各国で新型コロナウイルスの感染「第3波」の懸念が強まり、投資家心理が悪化した。連日で最高値(終値ベース)が続いたため、週末を控えた利益確定の売りも出やすかった。
     
    個別では、前日に大幅高で引けたドイツ銀行の下げが目立った。上昇が続いていた自動車株も下落した。素材メーカーのコベストロと航空エンジン大手のMTUエアロ・エンジンズが安かった。
    半面、料理宅配大手のデリバリーヒーローは高かった。電力株も買われた。



    ■フランス・パリ株価指数
    CAC40(仏)5,997.96 -64.83      -1.1       
    他の欧州の主要株式相場も軒並み下落した。フランスの株価指数CAC40は、前日比1%超安となった。


     

03月20日 毎日コラム
[えっ!] セクシー美脚が好きな男性は5割越え
・・・続き



戻る
 
サイトTOPへ

株式投資は全て自己責任でお願いします。このサイトの情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。

(C)ilogos / Eimei.tv