会員情報作成
ログイン
|<    <   page 1/25   >    >|

[2222]寿スピリッツ

[03月31日更新]

寿スピリッツは上値試す、22年3月期回復期待

 寿スピリッツ<2222>(東1)は「お菓子の総合プロデューサー」として、地域限定オリジナルブランド菓子の製造・販売を展開している。21年3月期は新型コロナウイルスの影響で厳しい状況だが、第3四半期には減収幅が縮小し、コスト削減も寄与して黒字化している。さらに22年3月期の収益回復を期待したい。株価は戻り高値圏だ。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。

■「お菓子の総合プロデューサー」として地域限定ブランド菓子を展開

 地域限定オリジナルブランド菓子の製造・販売を展開する持株会社である。全国各地のお菓子のオリジナルブランドとショップブランドを創造する「お菓子の総合プロデューサー」を企業ビジョンに掲げている。

 主要子会社(セグメント)は、ショップブランド「東京ミルクチーズ工場」などを展開するシュクレイ、「LeTAO」などを展開するケイシイシイ、「お菓子の壽城」などを展開する寿製菓・但馬寿、「赤い風船」などを展開する九十九島グループ、および「コンディトライ神戸」などを展開する販売子会社(東海3社、中国・九州4社、関西2社)である。なお香港は20年2月に事業を閉鎖し、現地法人を清算手続中である。

 20年3月期セグメント別売上高は、シュクレイが161億99百万円、ケイシイシイが127億円、寿製菓・但馬寿が105億72百万円、販売子会社が61億76百万円、九十九島グループが45億22百万円、その他(健康食品販売、台湾子会社など)が8億12百万円だった。

 また20年3月期の販売チャンネル別売上構成比は、通信販売6.4%(うちルタオ通販5.0%)、店舗販売(直営店舗、催事)43.3%、卸売(駅・空港・高速道路SAなどの小売店、代理店卸、OEM)46.6%、海外3.6%、その他0.1%だった。

 駅・空港・高速道路SAなど、交通機関チャネルでの土産品としての販売比率が高いことも特徴である。またクリスマス・年末年始・バレンタイン・ホワイトデー商戦などで、下期の構成比が高い季節特性もある。

■首都圏WSR化展開などを推進

 重点施策として、ハイブリッド店舗などビジネスモデル・商品・売場・販売のGTS(グレート・トランスフォーメーション・サクセス)化、シュクレイの売上拡大やグループ各社の主力ブランドの催事展開など首都圏でのWSR(ワールド・サプライジング・リゾート)化展開、メインとニュー(既存ブランド・既存店・既存商品の更なる深化、新ブランド・新店舗・新商品による新たな世界観創出)などを推進している。

 なおタデアイ(藍)の健康食材としての可能性に注目した研究を継続的に行っている。20年11月には、島根大学生物資源科学部横田一成教授と共同研究を行っている藍について、潰瘍性大腸炎モデルマウスでの藍フラボノイドの抗炎症作用が確認されたと発表している。また20年1月には、奈良県立医科大学および一般社団法人MBTコンソーシアムの協力のもと、藍由来抽出物が新型コロナウイルスの不活性化に効果があることを確認したと発表している。

■21年3月期は新型コロナ影響だが22年3月期回復期待

 21年3月期の連結業績予想(11月4日公表)は、新型コロナウイルスの影響で売上高が20年3月期比48.8%減の231億40百万円、営業利益が34億円の赤字(20年3月期は64億54百万円の黒字)、経常利益が13億70百万円の赤字(同64億75百万円の黒字)、当期純利益が9億円の赤字(同41億円の黒字)としている。配当予想は10円減配の30円(期末一括)である。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比54.3%減の163億06百万円、営業利益が23億07百万円の赤字(前年同期は61億90百万円の黒字)、経常利益が3億02百万円の赤字(同62億42百万円の黒字)、四半期純利益が1億74百万円の赤字(同39億70百万円の黒字)だった。

 新型コロナウイルスの影響(緊急事態宣言に伴う店舗の臨時休業、外出・移動・帰省の自粛、インバウンド需要の消失)を強く受けて大幅減収・赤字だった。なお営業外収益に助成金収入18億69百万円を計上した。

 ただし四半期別に見ると、第3四半期は売上高が84億01百万円で、営業利益が11億14百万円の黒字、経常利益が16億53百万円の黒字、四半期純利益が11億16百万円の黒字となった。

 前年比は減収減益だが、第1四半期の74.4%減収、第2四半期の55.9%減収に対して、第3四半期は通販の伸長(主にケイシイシイのルタオ通販)や、GoToトラベルキャンペーン効果などで36.8%減収と減収幅が縮小した。さらに人件費抑制や経費見直しなどのコスト削減効果も寄与して各利益が黒字化した。

 当面は厳しい事業環境だが下期黒字化を目指すとしている。さらに22年3月期の収益回復を期待したい。

■株主優待制度は毎年3月末の株主対象

 株主優待制度は、毎年3月末現在の100株以上保有株主を対象に、保有株式数に応じて自社グループ製品や直営店舗利用優待券を贈呈(詳細は会社HP参照)している。

■株価は上値試す

 株価は水準を切り上げて戻り高値圏だ。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。3月30日の終値は7290円、今期予想配当利回り(会社予想の30円で算出)は約0.4%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS680円11銭で算出)は約11倍、時価総額は約2269億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)

[02月22日更新]

寿スピリッツは上値試す、21年3月期は新型コロナ影響だが3Q黒字化

 寿スピリッツ<2222>(東1)は「お菓子の総合プロデューサー」として、地域限定オリジナルブランド菓子の製造・販売を展開している。21年3月期は新型コロナウイルスの影響で厳しい状況だが、売上が緩やかに回復基調である。そして第3四半期は減収幅が縮小し、コスト削減も寄与して黒字化した。さらに22年3月期の収益回復を期待したい。株価は急伸して戻り高値を更新している。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。

■「お菓子の総合プロデューサー」として地域限定ブランド菓子を展開

 地域限定オリジナルブランド菓子の製造・販売を展開する持株会社である。全国各地のお菓子のオリジナルブランドとショップブランドを創造する「お菓子の総合プロデューサー」を企業ビジョンに掲げている。

 主要子会社(セグメント)は、ショップブランド「東京ミルクチーズ工場」などを展開するシュクレイ、「LeTAO」などを展開するケイシイシイ、「お菓子の壽城」などを展開する寿製菓・但馬寿、「赤い風船」などを展開する九十九島グループ、および「コンディトライ神戸」などを展開する販売子会社(東海3社、中国・九州4社、関西2社)である。なお香港は20年2月に事業を閉鎖し、現地法人を清算手続中である。

 20年3月期セグメント別売上高は、シュクレイが161億99百万円、ケイシイシイが127億円、寿製菓・但馬寿が105億72百万円、販売子会社が61億76百万円、九十九島グループが45億22百万円、その他(健康食品販売、台湾子会社など)が8億12百万円だった。

 また20年3月期の販売チャンネル別売上構成比は、通信販売6.4%(うちルタオ通販5.0%)、店舗販売(直営店舗、催事)43.3%、卸売(駅・空港・高速道路SAなどの小売店、代理店卸、OEM)46.6%、海外3.6%、その他0.1%だった。

 駅・空港・高速道路SAなど、交通機関チャネルでの土産品としての販売比率が高いことも特徴である。またクリスマス・年末年始・バレンタイン・ホワイトデー商戦などで、下期の構成比が高い季節特性もある。

■首都圏WSR化展開などを推進

 重点施策として、ハイブリッド店舗などビジネスモデル・商品・売場・販売のGTS(グレート・トランスフォーメーション・サクセス)化、シュクレイの売上拡大やグループ各社の主力ブランドの催事展開など首都圏でのWSR(ワールド・サプライジング・リゾート)化展開、メインとニュー(既存ブランド・既存店・既存商品の更なる深化、新ブランド・新店舗・新商品による新たな世界観創出)などを推進している。

 なおタデアイ(藍)の健康食材としての可能性に注目した研究を継続的に行っている。20年11月には、島根大学生物資源科学部横田一成教授と共同研究を行っている藍について、潰瘍性大腸炎モデルマウスでの藍フラボノイドの抗炎症作用が確認されたと発表している。また20年1月には、奈良県立医科大学および一般社団法人MBTコンソーシアムの協力のもと、藍由来抽出物が新型コロナウイルスの不活性化に効果があることを確認したと発表している。

■21年3月期は新型コロナ影響だが3Q黒字化

 21年3月期の連結業績予想(11月4日公表)は、新型コロナウイルスの影響で売上高が20年3月期比48.8%減の231億40百万円、営業利益が34億円の赤字(20年3月期は64億54百万円の黒字)、経常利益が13億70百万円の赤字(同64億75百万円の黒字)、当期純利益が9億円の赤字(同41億円の黒字)としている。配当予想は10円減配の30円(期末一括)である。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比54.3%減の163億06百万円、営業利益が23億07百万円の赤字(前年同期は61億90百万円の黒字)、経常利益が3億02百万円の赤字(同62億42百万円の黒字)、四半期純利益が1億74百万円の赤字(同39億70百万円の黒字)だった。

 新型コロナウイルスの影響(緊急事態宣言に伴う店舗の臨時休業、外出・移動・帰省の自粛、インバウンド需要の消失)を強く受けて大幅減収・赤字だった。なお営業外収益に助成金収入18億69百万円を計上した。

 ただし四半期別に見ると、第3四半期は売上高が84億01百万円で、営業利益が11億14百万円の黒字、経常利益が16億53百万円の黒字、四半期純利益が11億16百万円の黒字となった。

 前年比は減収減益だが、第1四半期の74.4%減収、第2四半期の55.9%減収に対して、第3四半期は通販の伸長(主にケイシイシイのルタオ通販)や、GoToトラベルキャンペーン効果などで36.8%減収と減収幅が縮小した。さらに人件費抑制や経費見直しなどのコスト削減効果も寄与して各利益が黒字化した。

 通期予想は据え置いた。GoToトラベルキャンペーン停止や緊急事態宣言再発令など当面は厳しい事業環境だが、下期黒字化を目指すとしている。さらに22年3月期の収益回復を期待したい。

■株主優待制度は毎年3月末の株主対象

 株主優待制度は、毎年3月末現在の100株以上保有株主を対象に、保有株式数に応じて自社グループ製品や直営店舗利用優待券を贈呈(詳細は会社HP参照)している。

■株価は上値試す

 株価は急伸して戻り高値を更新している。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。2月19日の終値は6590円、今期予想配当利回り(会社予想の30円で算出)は約0.5%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS680円11銭で算出)は約9.7倍、時価総額は約2051億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)

[01月27日更新]

寿スピリッツは戻り試す、新型コロナ影響だが売上回復基調

 寿スピリッツ<2222>(東1)は「お菓子の総合プロデューサー」として、地域限定オリジナルブランド菓子の製造・販売を展開している。当面は新型コロナウイルスの影響で厳しい状況だが、売上は緩やかに回復基調である。中期成長を期待したい。株価は着実に下値を切り上げている。戻りを試す展開を期待したい。なお2月1日に21年3月期第3四半期決算発表を予定している。

■「お菓子の総合プロデューサー」として地域限定ブランド菓子を展開

 地域限定オリジナルブランド菓子の製造・販売を展開する持株会社である。全国各地のお菓子のオリジナルブランドとショップブランドを創造する「お菓子の総合プロデューサー」を企業ビジョンに掲げている。

 主要子会社(セグメント)は、ショップブランド「東京ミルクチーズ工場」などを展開するシュクレイ、「LeTAO」などを展開するケイシイシイ、「お菓子の壽城」などを展開する寿製菓・但馬寿、「赤い風船」などを展開する九十九島グループ、および「コンディトライ神戸」などを展開する販売子会社(東海3社、中国・九州4社、関西2社)である。なお香港は20年2月に事業を閉鎖し、現地法人を清算手続中である。

 20年3月期セグメント別売上高は、シュクレイが161億99百万円、ケイシイシイが127億円、寿製菓・但馬寿が105億72百万円、販売子会社が61億76百万円、九十九島グループが45億22百万円、その他(健康食品販売、台湾子会社など)が8億12百万円だった。

 また20年3月期の販売チャンネル別売上構成比は、通信販売6.4%(うちルタオ通販5.0%)、店舗販売(直営店舗、催事)43.3%、卸売(駅・空港・高速道路SAなどの小売店、代理店卸、OEM)46.6%、海外3.6%、その他0.1%だった。

 駅・空港・高速道路SAなど、交通機関チャネルでの土産品としての販売比率が高いことも特徴である。またクリスマス・年末年始・バレンタイン・ホワイトデー商戦などで、下期の構成比が高い季節特性もある。

■首都圏WSR化展開などを推進

 重点施策として、ハイブリッド店舗などビジネスモデル・商品・売場・販売のGTS(グレート・トランスフォーメーション・サクセス)化、シュクレイの売上拡大やグループ各社の主力ブランドの催事展開など首都圏でのWSR(ワールド・サプライジング・リゾート)化展開、メインとニュー(既存ブランド・既存店・既存商品の更なる深化、新ブランド・新店舗・新商品による新たな世界観創出)などを推進している。

 なおタデアイ(藍)の健康食材としての可能性に注目した研究を継続的に行っている。20年11月には、島根大学生物資源科学部横田一成教授と共同研究を行っている藍について、潰瘍性大腸炎モデルマウスでの藍フラボノイドの抗炎症作用が確認されたと発表している。また1月6日には、奈良県立医科大学および一般社団法人MBTコンソーシアムの協力のもと、藍由来抽出物が新型コロナウイルスの不活性化に効果があることを確認したと発表している。

■21年3月期は新型コロナ影響だが中期成長期待

 21年3月期の連結業績予想(11月4日公表)は、新型コロナウイルスの影響で売上高が20年3月期比48.8%減の231億40百万円、営業利益が34億円の赤字(20年3月期は64億54百万円の黒字)、経常利益が13億70百万円の赤字(同64億75百万円の黒字)、純利益が9億円の赤字(同41億円の黒字)としている。配当予想は10円減配の30円(期末一括)である。

 1月12日に発表した第3四半期売上状況(概算)によると、第3四半期累計(4月〜12月)の売上高は前年比54.3%減の163億13百万円だった。ただし四半期別に見ると、第1四半期(4月〜6月)が74.4%減の27億16百万円、第2四半期(7月〜9月)が55.9%減の51億89百万円、第3四半期(10月〜12月)が36.7%減の84億08百万円となる。感染再拡大などで土産需要の低迷が続いているが、通販の拡大も寄与して四半期ごとに減収幅が縮小している。緩やかに回復基調だ。

 新型コロナウイルスの影響を踏まえた重点施策として、コロナ禍での消費者ニーズ変化への迅速な対応(商品対策、売場対策、販売力対策、通信販売対策、郊外店・高速道路SA・百貨店など販売チャネル対策)によるブランド訴求力向上、季節イベント商戦対策の強化、コスト削減による損益およびキャッシュフローの改善を推進している。21年3月期は新型コロナウイルスの影響で厳しい状況だが、中期成長を期待したい。

■株主優待制度は毎年3月末の株主対象

 株主優待制度は、毎年3月末現在の100株以上保有株主を対象に、保有株式数に応じて自社グループ製品や直営店舗利用優待券を贈呈(詳細は会社HP参照)している。

■株価は戻り試す

 株価は着実に下値を切り上げている。戻りを試す展開を期待したい。1月26日の終値は5550円、今期予想配当利回り(会社予想の30円で算出)は約0.5%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS680円11銭で算出)は約8.2倍、時価総額は約1727億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)

|<    <   page 1/25   >    >|

戻る
 
サイトTOPへ

株式投資は全て自己責任でお願いします。このサイトの情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。

(C)ilogos / Eimei.tv