動画再生
【大引け概況】
18日の日経平均株価は続落し、前日比100円30銭安の2万2355円46銭で終えた。
本日のマーケット動画
時間:00:00:56 容量:8.45M

過去のマーケット動画はこちら
 
東証株価指数(TOPIX)は4.00ポイント安の1583.09と、ともに続落。
ダウ平均が下落した米国株式相場を受けた東京株式市場では売りが先行。新型コロナウイルス感染再拡大懸念や、朝鮮半島の地政学リスクの高まりなどの警戒材料に加え、リスクオンムードの後退で、朝方に一時1ドル=106円70銭台と、上昇し、輸出関連株などへの売りにつながった。
 
オーストラリア(豪)統計局が日本時間午前に発表した5月の雇用統計で、新規雇用者数が予想を下回り対豪ドルでの円高が進むと、日経平均は一段安となり、一時330円安まで下げ幅を広げた。米国で昨日、中国の少数民族ウイグル族への弾圧に関与した中国当局者への制裁が可能となるウイグル人権法が成立し、米中対立がさらに激化するのではとの警戒感を指摘する向きもあった。
 
後場は円高の一服や日銀の上場投資信託(ETF)買い入れ期待などから下げ幅を縮小した。
手掛かり材料難のなか、上下に動きづらい展開で売買代金も細り気味。日経平均株価は、「当面15日の安値(2万1529円)と16日の高値(2万2624円)の間でのもみ合いとなりそう」との声が聞かれた。
 
経済活動の制限が緩かった地域や早期に活動を再開した地域で足元、感染の拡大が目立ち、「有効な治療法も確立されていないのに楽観するのは早過ぎた」など、警戒感が再び強まっている。市場関係者は「当面、北京や米国のウイルス感染者の動向が、当市場にとって最大の関心事になるのだろう」と話していた。
 
東証1部の出来高は11億1122万株、売買代金は2兆90億円。騰落銘柄数は値上がり890銘柄、値下がり1164銘柄、変わらず113銘柄だった。
 
業種別株価指数(33業種)は、空運業、鉱業、石油・石炭製品、不動産業などが下落。海運業、その他製品などは上昇した。
 
個別銘柄では、円高進行を受け、トヨタや日産自動車、ホンダなど自動車株も軟調だった。キーエンス、ソニー、レーザーテックが甘く、日立は軟調。出光興産、国際帝石は値を下げた。ファーストリテが売られ、三菱UFJフィナンシャル・グループや三井住友フィナンシャルグループなど銀行株が値を下げた。三井不は続落。JALも下落した。
 
半面、ソフトバンクG、ZHDが買われ、DLEは急伸。資生堂、中外薬、リクルートHDは堅調だった。川崎船は大幅高。任天堂が年初来高値で5万円台に乗せ、東エレクは反発した。
 
東証2部株式指数は前日比3.92ポイント高の6429.34ポイントと3日続伸した。
値上がり銘柄数は201、値下がり銘柄数は196となった。
 
個別では、JMACS、ツインバード工業がストップ高。都築電気、東海リースは一時ストップ高と値を飛ばした。北海道コカ・コーラボトリング、サイオス、パス、MCJ、アルチザネットワークスなど7銘柄は年初来高値を更新。YE DIGITAL、ギグワークス、テクノマセマティカル、アサヒ衛陶、キーウェアソリューションズが買われた。
 
一方、フレンドリーが年初来安値を更新。神島化学工業、櫻護謨、アゼアス、ムーンバット、ニッセイが売られた。