動画再生
【大引け概況】
15日の日経平均株価は続伸し、大引けは前日比279円50銭高の2万9441円30銭だった。5月10日(2万9518円)以来、約1カ月ぶりの高値となった。
 
本日のマーケット動画
時間:00:02:08 容量:18.99M


過去のマーケット動画はこちら
 
前日の米国株市場でナスダック総合指数が過去最高値に買われたほか、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)も戻り歩調を強めていることで、半導体関連などを中心に買いが優勢となった。
15〜16日の日程で行われるFOMCの結果とその後のパウエルFRB議長の会見を見たいという思惑はあるものの、FOMC通過後に高いとみた向きの買いが前倒し的に流入した。外国為替市場でドルが買われ足もと1ドル=110円台の推移と円安に振れたことも輸出株には有利な材料となった。上げ幅は300円を超える場面があった。
 
ナスダックのほかS&P500種株価指数も過去最高値を更新し、米フィラデルフィア半導体株指数(SOX)も堅調だった。国内では東エレクやアドテスト、太陽誘電など半導体や電子部品株に資金が流入した。ダイキンやファナック、ソニーGなども堅調で、相場全体の上昇をけん引した。
輸送用機器や機械、精密機器なども買いが広がり、トヨタは午後に初めて1万円台の大台に乗せた。終値は1万75円だった。
 
日経平均の上値を抑えていた75日移動平均(2万9119円近辺)を明確に上回ったことも、買いに弾みをつけた。チャート上で重要な節目を上抜け、テクニカル分析を重視する個人投資家などの買い意欲が増した面があった。
 
立憲民主、共産、国民民主、社民の野党4党が15日午前に、菅義偉内閣への不信任決議案を衆院に提出した。市場からは現時点での衆院解散を予想する声は聞かれず、与党の反対多数で否決されるとの見方が多い。相場への影響は特にみられなかった。
 
市場からは「米ハイテク株高が波及し、日経平均は上に放れてきた。FOMCでは、マーケットに配慮した内容に落ち着くとみられるが、結果をみるまでは何とも言えない。いずれにしろ、米株動向次第だ」との声が聞かれた。
 
JPX日経インデックス400と東証株価指数(TOPIX)はともに続伸した。TOPIXは15.73ポイント高の1975.48と、4月5日以来約2カ月ぶりの高値で終えた。
 
東証1部の売買代金は概算で2兆3725億円。売買高は9億7279万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1218と全体の半数以上を占めた。値下がりは841、変わらずは135だった。
 

業種別株価指数(33業種)では医薬品、金属製品、精密機器の上昇が目立った。下落は空運業、証券・商品先物取引業、鉄鋼など。
 
個別では、トヨタ自動車が買われ1万円大台乗せを達成した。このトヨタをしのいで売買代金トップとなったエーザイは700円強の大幅高。NECも大幅高。レーザーテックや東京エレクトロンのほか、SUMCOなど半導体関連株への買いが目立った。キーエンス、SMCなどの値がさ株が買われ、村田製作所、ユニチカ、洋缶HD、住友不も高い。フォーカスシステムズがストップ高、Link−Uも値を飛ばした。三井ハイテックが続急伸、日本電波工業の上げも目立つ。
 
半面、ファーストリテイリングが冴えず、日本航空やANAホールディングスなど空運株も売りに押された。エムスリーが軟調、日本製鉄も前日終値を下回った。パーク24が値下がり率トップに売られ、鹿島や清水建が下げた。IHI、野村、ラウンドワン、アシックスも安い。
 
東証2部株価指数は前日比15.43ポイント高の7622.65ポイントと続伸した。
出来高1億3087万株。値上がり銘柄数は209、値下がり銘柄数は195となった。
 
個別ではジー・スリーホールディングスがストップ高。KHC、自重堂、アートスパークホールディングス、ウェルス・マネジメント、神島化学工業など16銘柄は年初来高値を更新。岡本工作機械製作所、東洋刃物、テラプローブ、Abalance、村上開明堂が買われた。
 
一方、クシム、北越メタルが年初来安値を更新。ラピーヌ、日本化学産業、サトウ食品、オーケーエム、ユーピーアールが売られた。