動画再生
【大引け概況】


11日の日経平均株価は4日続伸し、終値は270円44銭(1.03%)高の2万6446円00銭だった。2022年12月27日以来およそ2週間ぶりの高値となった。
 
本日のマーケット動画
時間:00:01:07 容量:15.02M

過去のマーケット動画はこちら
 
きょうの東京株式市場はリスクを取る動きが続いた。前週後半から4連騰だが、日々の上げ幅も徐々に拡大している。前日の米国株市場ではNYダウ、ナスダック総合株価指数ともに上昇、12月の米消費者物価指数(CPI)の発表を前に様子見ムードが拭えないなかも、買い優勢の流れとなった。この日行われたパウエルFRB議長の講演が、市場が懸念していたようなタカ派的な内容ではなかったことで、買い安心感が広がった。
東京株式市場でも強調展開となった米国株市場を引き継ぎ、幅広く買いが先行。先物主導で日経平均は一時300円あまり上昇する場面もあったが、その後は上値が重かった。ただ、後場は上値を一段と買い進む動きこそ見られなかったものの下値では買い注文が厚く、狭いレンジでの値動きに終始した。
 
前日の米株式市場でハイテク株を中心に上昇が目立ち、東京株式市場でも相対的にPER(株価収益率)の高いグロース(成長)株に買いが入った。中国の経済正常化に期待して、景気敏感株などを買う動きも広がった。
 
次第に利益確定の売りが上値を抑え、午後は膠着感の強い動きが続いた。12日に発表となる米消費者物価指数(CPI)を前に投資家の様子見ムードも強まり、午後の値幅(高値と安値の差)は32円程度にとどまった。「国内の機関投資家からは売り注文が多かった」との声があった。
 

市場からは「後場はあまり動きがなく、とりあえず22年12月の米CPI(消費者物価指数)待ちの格好だ。方向感が見えにくいなか、まずは25日移動平均線(2万6914円)をクリアできるかがポイントになる」との声が聞かれた。

東証株価指数(TOPIX)は4日続伸し、終値は20.37ポイント(1.08%)高の1901.25と、2週間ぶりに終値で1900台を回復した。
 
 

東証プライムの売買代金は概算で2兆5894億円、売買高は10億5887万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は1493、値下がりは287、変わらずは58銘柄だった。
 
  
業種別株価指数(33業種)では精密機器、電気機器、鉄鋼などが上昇。空運業、パルプ・紙、陸運業などは下落。
 
個別では、レーザーテック、東京エレクトロンなど半導体製造装置関連の主力どころが上値追いを継続、富士通、HOYAが高く、前日に決算を発表した安川電機も買われた。三菱UFJフィナンシャル・グループなどメガバンクも堅調。ファーストリテイリングが上昇したほか任天堂も値を上げた。キーエンスやHOYA、ファナック、日本製鉄も強い動き。日医工はストップ高に買われた。三光合成が急騰、インフォマート、SREホールディングスなども値を飛ばした。
 
半面、エーザイが利益確定売りに押され、第一三共も値を下げた。メルカリも軟調。資生堂が売られたほか、日本航空、三越伊勢丹、Jフロント、高島屋が安い。テノ.ホールディングスが急反落、キユーピーも大幅に下落した。エスプール、コーセー、MonotaROなどの下げも目立った。