動画再生
【大引け概況】
23日の日経平均株価は反発し、前日比111円78銭高の2万2549円05銭で終えた。
 
本日のマーケット動画
時間:00:00:51 容量:7.8M

過去のマーケット動画はこちら
 
前日の米国株市場でNYダウが4日ぶりに反発したほか、ナスダック総合指数が7日続伸し過去最高値を更新したことなどを受け、日経平均も朝方はリスクオンの流れに乗って高く始まった。ナバロ大統領補佐官の発言を受け米中摩擦が悪化することへの懸念から、米株価指数先物を横目に値を崩す場面があったものの、立ち直りプラス圏に再浮上した。
 
米ハイテク株高を支えに、成長期待の高い半導体関連株などに買いが集まった。割安感のある景気敏感株を物色する動きもあり、相場を押し上げた。日経平均の上げ幅は一時250円を超えた。
 
午前の取引時間中に米メディアなどが「ナバロ大統領補佐官が『中国との通商協議は終わった』と発言した」と報じると、コンピューターのアルゴリズムを駆使する投資家の先物売りが出た。サウジアラビアがミサイル攻撃を受けたとする一部報道も売り圧力を高める材料となった。日経平均の下げ幅は一時180円まで広がった。
 
その後、ナバロ氏が米紙ウォール・ストリート・ジャーナルに対し、報じられた発言の趣旨は異なると釈明すると下げは一服。トランプ米大統領が「米中貿易合意は完全に無傷だ」とツイッターに投稿したことも米中関係に対する悲観を和らげた。
 
日経平均は後場寄りに一段高となり2万2700円近辺まで上昇する局面があったが、薄商いのなか積極的に上値を買い進む動きも見られず、その後は2万2600円台で一進一退の動きとなった。
 
市場関係者は「値動きが広がって売買代金はやや増えたが、取引は短期筋が中心。様子見姿勢を続ける投資家が少なくない」と指摘した。
 
JPX日経インデックス400は反発。終値は前日比65.92ポイント高の1万4293.21だった。東証株価指数(TOPIX)は5営業日ぶりに反発し、8.05ポイント高の1587.14で終えた。
 
東証1部の売買代金は概算で2兆2716億円。売買高は11億9280万株だった。
東証1部の値上がり銘柄数は1358と全体の約63%を占めた。値下がりは706、変わらずは103銘柄だった。
 
 

業種別株価指数(全33業種)では、輸送用機器、その他金融業、倉庫・運輸関連業の上昇が目立った。下落は、その他製品、パルプ・紙、鉱業など。
 
個別では、トヨタと日立が上昇。東京エレクトロンとアルプスアルが堅調に推移し、アドバンテスト、キーエンス、ダイキン工業などもしっかり。ディーエヌエや電通グループが高い。
ユー・エム・シー・エレクトロニクス、ワイエイシイホールディングスがいずれもストップ高に買われ、西松屋チェーン、日本システム技術、アシックス、タマホームなども値を飛ばした。
一方、任天堂や大東建託も売られた。セブン&アイ・ホールディングス、ヤマトホールディングスなども下落した。第一三共や塩野義が下落し、川崎汽が安かった。ソフトバンクグループ(SBG)は朝高後、下げに転じた。
 
 
東証2部株価指数は前日比9.96ポイント安の6611.90ポイントと6日ぶり反落。
出来高2億2942万株。値上がり銘柄数は228、値下がり銘柄数は171となった。
 
個別では、ツインバード工業、SIG、神姫バス、森下仁丹、ジオスターが売られた。
 
一方、タカトリ、アルメディオがストップ高。GMOペパボは一時ストップ高と値を飛ばした。クレアホールディングス、北海道コカ・コーラボトリング、プレミアムウォーターホールディングス、サイオス、キーウェアソリューションズなど6銘柄は年初来高値を更新。明治機械、アサヒ衛陶、いい生活、篠崎屋、JESCOホールディングスが買われた。