株ちゃんの明日読み
堅調持続か

堅調持続か
今日(11日)の東京株式市場は売買代金を伴い上げ足に拍車がかかった。買い先行のスタートで、日経平均はその後漸次水準を切り上げ、後場は更に一段高。取引時間中に2万1600円台まで水準を切り上げ、大引けも高値近辺で着地している。
 
短期的な過熱感とともに警戒する向きは少なくなく、外部要因に変調があれば、一気に売りに傾きやすい。一部では、「(11日の相場は)裁定売り残が多いSQ(特別清算指数)要因による上昇と言えなくもなく、ロールオーバー(期近から期先への乗り換え)のピークをきょう終え、あすは相場が一服する可能性もある」との読みも出ていた。
 
 
■テクニカル・ポイント(11日現在)
 
22251.78  ボリンジャー:+2σ(26週)
22043.31  ボリンジャー:+2σ(13週)
21784.19  ボリンジャー:+1σ(26週)
21704.18  ボリンジャー:+3σ(25日)
21698.33  均衡表雲上限(週足)
21617.63  ボリンジャー:+1σ(13週)
 
21597.76  ★日経平均株価11日終値
 
21373.15  ボリンジャー:+2σ(25日)
21365.37  均衡表雲下限(週足)
21316.61  26週移動平均線
21236.84  均衡表基準線(週足)
21213.45  200日移動平均線
21207.16  6日移動平均線
21199.57   新値三本足陰転値
21191.95  13週移動平均線
21090.45  75日移動平均線
21086.69  均衡表転換線(日足)
21042.13  ボリンジャー:+1σ(25日)
20966.92  均衡表雲下限(日足)
 
ローソク足は上向きの5日線上をキープして長めの陽線を引き、買い圧力の強さを確認した。終値は52週線(11日終値ベースで21468.36円)を上回って、地合いはさらに買い手優位へ傾いた。
ボリンジャーバンドでは、昨日に続いて+3σをやや下回る位置をキープし、上値拡張局面の継続を示唆している。RSI(14日ベース)は73.68%(昨日68.54%)と、6月24日以来の70%台に乗せ、過熱圏入りの目安とされる80%に向かう上昇トレンドが続いた。
 

戻る
 
サイトTOPへ

株式投資は全て自己責任でお願いします。このサイトの情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。

(C)ilogos / Eimei.tv