【市況一覧】
日経平均株価
38,355.70
+633.30
05/29
TOPIX
2,810.13
+40.62
05/29
マザーズ
744.37
+1.43
05/29
NYダウ平均
42,098.70
-244.95
05/29
ナスダック総合
19,100.94
-98.22
05/29
11月01日 マーケットコメント
11月02日 マーケットコメント
11月03日 マーケットコメント
11月03日 カタリストコメント
「ダウ輸送株指数も過去最高値を更新」
・・・続き
「ダウ輸送株指数も過去最高値を更新」
火曜のNY株式市場で主要3指数は揃って続伸。
NYダウは3日連続、S&P500とNASDAQは4日連続で過去最高値を更新。
ファイザーが4.1%高。
アンダーアーマーが16.5%高。
テスラは急落。
第3四半期の企業決算はS&P500採用銘柄のうち320社が通過。
40.2%の増益となっている。
10年国債利回りは1.547%。
2年国債利回りは0.448%。
ドル円は114円水準。
WTI原油12月物は前日比0.14ドル(0.17%)安の1バレル=83.91ドル。
4日ぶりに反落。
SKEW指数は145.81→146.68。
恐怖と欲望指数は77→78。
火曜のNYダウは138ドル(0.39%)高の36052ドルと4日続伸。
高値は36088ドル、安値35884ドル。
NASDAQは53ポイント(0.34%)高の15649ポイントと7日続伸。
高値は15656ポイント、安値15569ポイント。
S&P500は16ポイント(0.37%)高の4630ポイントと4日続伸。
高値は4635ポイント、安値4613ポイント。
主要3指数のサイコロは9勝3敗。
ダウ輸送株指数は1096ポイント(6.88%)高の17039ポイントと続伸。
過去最高値を更新した。
決算を手掛かりに108%急伸したレンタカー大手エイビス・バジェットに押し上げられた。
SOX指数は1.21%高の3548ポイントと4日続伸。
VIX指数は16.03。
合算売買高は102億株(前日105億株、過去20日平均103億株)。
225先物CME円建ては大証日中比5円高の29505円。
ドル建ては大証日中比20円高の29520円。
ドル円は113.95円。
10年国債利回りは1.547%。
2年国債利回りは0.448%。
「信用売り残は1040億円減」
火曜の日経平均は寄り付き185円安。
終値126円安の29520円と反落。
日足は3日連続で陽線。
東証マザーズ指数は0.66%高と続伸。
日経ジャスダック平均は0.11%高と続伸。
東証1部の売買代金は2兆7778億円(前日3兆2825億円)。
値上がり538銘柄(前日1901銘柄)。
値下がり1585銘柄(前日243銘柄)。
新高値63銘柄(前日65銘柄)。
新安値30銘柄(前日24銘柄)。
騰落レシオは82.79(前日86.16)。
NTレシオは14.53倍(前日14.50倍)。
105日連続で14倍台。
サイコロは6勝6敗で50.00%。
下向きの25日線(28739円)からは△2.72%(前日△2.70%)。
6日連続で上回った。
横這いの75日線は28597円。
43日連続で上回った。
右肩上がりの200日線(28854円)からは△0.17%(前日△0.17%)。
2日連続で上回った。
右肩上りの5日線(28861円)から△2.28%。
2日連続で上回った。
松井証券信用評価損益率速報で売り方▲16.974%(前日▲16.741%)。
買い方▲7.182% (前日▲6.877%)。
マザーズ銘柄ネットストック信用評価損益率で売り方 ▲10.811%(前日▲9.985%)。
買い方▲20.644% (前日▲20.799%)。
空売り比率は41.0%(2日ぶりに40%超:前日38.8%)。
空売り規制なしの比率は8.6%(前日8.3%)。
10月29日時点の信用売り残は1040億円減の6682億円。
4週ぶりに減少。
同信用買い残は415億円増の3兆5961億円。
2週連続の増加。
信用倍率は5.38倍。
3週ぶりに5倍台。
日経VIは20.10(前日20.26)。
日経平均採用銘柄の予想PERは14.22倍(前日14.32倍)。
3日連続で14倍台。
前期基準では19.08倍。
EPSは2076円(前日2070円)。
225のPBRは1.31倍。
BPSは22535円(前日22459円)
日経平均の益回りは7.03%。
10年国債利回りは0.080%。
東証1部全銘柄だと予想PERは15.90倍。
前期基準では21.63倍。
PBRは1.34倍。
東証1部単純平均株価は15円安の2494円。
東証1部売買単価は2346円(前日は2552円)。
東証1部時価総額は753兆円(前日は758兆円)。
51日連続で700兆円台。
ドル建て日経平均は259.64(前日259.56)。
火曜のシカゴ225先物は大証日中比5円高の29505円。
高値29595円、安値29410円。
大証先物夜間取引終値は日中比20円高の29520円。
気学では「前場安いと後場高の日」。
金曜は「人気に逆行して動く日」。
右肩下がりのボリンジャーのプラス1σが29315円でサポート。
プラス2σが29891円。
マイナス1σが28162円。
一目均衡の雲の上限が29530円。
下限が28875円。
2日ぶりに雲の中。
雲は16日に黒くねじれる。
勝手雲の上限は28890円。
下限が28750円。
3日連続で勝手雲の上。
勝手雲は白くねじれた。
RSIが68.19(前日67.92)。
RCIが61.54(前日61.81)。
《今日のポイント11月2日》
(1)火曜のNY株式市場で主要3指数は揃って続伸。
NYダウは3日連続、S&P500とNASDAQは4日連続で過去最高値を更新。
10年国債利回りは1.547%。
2年国債利回りは0.448%。
ドル円は114円水準。
SKEW指数は145.81→146.68。
恐怖と欲望指数は77→78。
(2)ダウ輸送株指数は1096ポイント(6.88%)高の17039ポイントと続伸。
過去最高値を更新した。
決算を手掛かりに108%急伸したレンタカー大手エイビス・バジェットに押し上げられた。
SOX指数は1.21%高の3548ポイントと4日続伸。
VIX指数は16.03。
合算売買高は102億株(前日105億株、過去20日平均103億株)。
225先物CME円建ては大証日中比5円高の29505円。
(3)東証1部の売買代金は2兆7778億円(前日3兆2825億円)。
新高値63銘柄(前日65銘柄)。
新安値30銘柄(前日24銘柄)。
騰落レシオは82.79(前日86.16)。
NTレシオは14.53倍(前日14.50倍)。
サイコロは6勝6敗で50.00%。
(4)下向きの25日線(28739円)からは△2.72%(前日△2.70%)。
6日連続で上回った。
横這いの75日線は28597円。
43日連続で上回った。
右肩上がりの200日線(28854円)からは△0.17%(前日△0.17%)。
2日連続で上回った。
右肩上りの5日線(28861円)から△2.28%。
2日連続で上回った。
(5)松井証券信用評価損益率速報で売り方▲16.974%(前日▲16.741%)。
買い方▲7.182% (前日▲6.877%)。
マザーズ銘柄ネットストック信用評価損益率で売り方 ▲10.811%(前日▲9.985%)。
買い方▲20.644% (前日▲20.799%)。
(6)空売り比率は41.0%(2日ぶりに40%超:前日38.8%)。
空売り規制なしの比率は8.6%(前日8.3%)。
10月29日時点の信用売り残は1040億円減の6682億円。
4週ぶりに減少。
同信用買い残は415億円増の3兆5961億円。
2週連続の増加。
信用倍率は5.38倍。
3週ぶりに5倍台。
日経VIは20.10(前日20.26)。
(7)日経平均採用銘柄の予想PERは14.22倍(前日14.32倍)。
3日連続で14倍台。
前期基準では19.08倍。
EPSは2076円(前日2070円)。
225のPBRは1.31倍。
BPSは22535円(前日22459円)
日経平均の益回りは7.03%。
(8)東証1部時価総額は753兆円(前日は758兆円)。
ドル建て日経平均は259.64(前日259.56)。
(9)右肩下がりのボリンジャーのプラス1σが29315円でサポート。
プラス2σが29891円。
マイナス1σが28162円。
一目均衡の雲の上限が29530円。
下限が28875円。
2日ぶりに雲の中。
雲は16日に黒くねじれる。
勝手雲の上限は28890円。
下限が28750円。
3日連続で勝手雲の上。
勝手雲は白くねじれた。
RSIが68.19(前日67.92)。
RCIが61.54(前日61.81)。
今年の曜日別勝敗(11月2日まで)
↓
月曜24勝17敗
火曜23勝19敗
水曜16勝27敗
木曜22勝17敗
金曜22勝20敗
◇━━━ カタリスト━━━◇
やまびこ(6250)・・・動兆
やまびこに注目する。
同社は屋外作業機械メーカーで国内首位、
農業用管理機械が補助金延長背に持続。
エンジン製品中心の小型屋外作業機械はリチウムイオン電池製品への市場移行にらみ北米で開発進行。
(兜町カタリスト櫻井)
11月03日 毎日コラム
「割安株と成長株」どう違い、どう選ぶ
・・・続き
11月04日 マーケットコメント
11月05日 マーケットコメント
11月06日 マーケットコメント
11月07日 マーケットコメント
もっと見る
11月08日 マーケットコメント
11月09日 マーケットコメント
11月10日 マーケットコメント
11月11日 マーケットコメント
11月12日 マーケットコメント
11月13日 マーケットコメント
11月14日 マーケットコメント
11月15日 マーケットコメント
11月16日 マーケットコメント
11月17日 マーケットコメント
11月18日 マーケットコメント
11月19日 マーケットコメント
11月20日 マーケットコメント
11月21日 マーケットコメント
11月22日 マーケットコメント
11月23日 マーケットコメント
11月24日 マーケットコメント
11月25日 マーケットコメント
11月26日 マーケットコメント
11月27日 マーケットコメント
11月28日 マーケットコメント
11月29日 マーケットコメント
11月30日 マーケットコメント
2025年05月 マーケットコメント
2025年04月 マーケットコメント
2025年03月 マーケットコメント
2025年02月 マーケットコメント
2025年01月 マーケットコメント
2024年12月 マーケットコメント
2024年11月 マーケットコメント
2024年10月 マーケットコメント
2024年09月 マーケットコメント
2024年08月 マーケットコメント
2024年07月 マーケットコメント
2024年06月 マーケットコメント
2024年05月 マーケットコメント
2024年04月 マーケットコメント
2024年03月 マーケットコメント
2024年02月 マーケットコメント
2024年01月 マーケットコメント
2023年12月 マーケットコメント
2023年11月 マーケットコメント
2023年10月 マーケットコメント
2023年09月 マーケットコメント
2023年08月 マーケットコメント
2023年07月 マーケットコメント
2023年06月 マーケットコメント
2023年05月 マーケットコメント
2023年04月 マーケットコメント
2023年03月 マーケットコメント
2023年02月 マーケットコメント
2023年01月 マーケットコメント
2022年12月 マーケットコメント
2022年11月 マーケットコメント
2022年10月 マーケットコメント
2022年09月 マーケットコメント
2022年08月 マーケットコメント
2022年07月 マーケットコメント
2022年06月 マーケットコメント
2022年05月 マーケットコメント
2022年04月 マーケットコメント
2022年03月 マーケットコメント
2022年02月 マーケットコメント
2022年01月 マーケットコメント
2021年12月 マーケットコメント
2021年11月 マーケットコメント
2021年10月 マーケットコメント
2021年09月 マーケットコメント
2021年08月 マーケットコメント
2021年07月 マーケットコメント
2021年06月 マーケットコメント
2021年05月 マーケットコメント
2021年04月 マーケットコメント
2021年03月 マーケットコメント
2021年02月 マーケットコメント
2021年01月 マーケットコメント
2020年12月 マーケットコメント
2020年11月 マーケットコメント
2020年10月 マーケットコメント
2020年09月 マーケットコメント
2020年08月 マーケットコメント
2020年07月 マーケットコメント
2020年06月 マーケットコメント
2020年05月 マーケットコメント
2020年04月 マーケットコメント
2020年03月 マーケットコメント
2020年02月 マーケットコメント
2020年01月 マーケットコメント
2019年12月 マーケットコメント
2019年11月 マーケットコメント
2019年10月 マーケットコメント
2019年09月 マーケットコメント
2019年08月 マーケットコメント
2019年07月 マーケットコメント
2019年06月 マーケットコメント
2019年05月 マーケットコメント
2019年04月 マーケットコメント
2019年03月 マーケットコメント
2019年02月 マーケットコメント
2019年01月 マーケットコメント
2018年12月 マーケットコメント
2018年11月 マーケットコメント
2018年10月 マーケットコメント
2018年09月 マーケットコメント
2018年08月 マーケットコメント
2018年07月 マーケットコメント
2018年06月 マーケットコメント
2018年05月 マーケットコメント
2018年04月 マーケットコメント
2018年03月 マーケットコメント
2018年02月 マーケットコメント
2018年01月 マーケットコメント
2017年12月 マーケットコメント
2017年11月 マーケットコメント
2017年10月 マーケットコメント
2017年09月 マーケットコメント
2017年08月 マーケットコメント
変更
戻る
サイトTOPへ
株式投資は全て自己責任でお願いします。このサイトの情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。
(C)ilogos / Eimei.tv