東証グロース(前場)
値上がり優勢、自律反発狙いの買い
【市況】東証グロース(前引け)=値上がり優勢、自律反発狙いの買い

 
東証グロース市場は政局の先行き不透明感から前日に大幅下落した反動で、自律反発狙いの買いが優勢となった。朝方から主力株を中心に買いが先行し、前引けにかけて次第に上げ幅を拡大した。
東証グロース市場250指数は反発した。前引けは前日比19.69ポイント(2.72%)高の742.26だった。グロース250とグロースCoreは大幅高。
グロース市場ではアストロHDやタイミー、QPS研究所が上昇した。一方、エレメンツやデータセクは下落した。
値上がり銘柄数499、値下がり銘柄数79と、値上がりが優勢だった。
 
個別ではNANO MRNA、フェニックスバイオがストップ高。VRAIN Solution、イーディーピーは一時ストップ高と値を飛ばした。光フードサービス、ARアドバンストテクノロジ、イーエムネットジャパン、アイドマ・ホールディングス、マイクロ波化学など6銘柄は年初来高値を更新。イタミアート、エムビーエス、アストロスケールホールディングス、ZenmuTech、オプロが買われた。
 
 一方、Veritas In Silicoがストップ安。イオレは一時ストップ安と急落した。PRISM BioLab、TMH、ゼネラル・オイスター、ジグザグ、ニューラルグループは年初来安値を更新。ベースフード、ココナラ、ステラファーマ、ELEMENTS、リックソフトが売られた。
 

戻る
 
サイトTOPへ

株式投資は全て自己責任でお願いします。このサイトの情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。

(C)ilogos / Eimei.tv