 |
【市況】東証スタンダード市場(大引け)=値下がり優勢、様子見姿勢が強く
|
東証スタンダード市場はトランプ米政権による相互関税の詳細が日本時間3日早朝に公表されるのを前に、様子見姿勢が強くもみ合った。幅広い銘柄が下落したものの、半導体関連など値がさ株の一角に買いが入り指数を押し上げた。
スタンダードTOP20は下落。出来高は4億6799万株。
値上がり銘柄数365、値下がり銘柄数1062と、値下がりが優勢だった。
個別では秋川牧園、ファーストコーポレーション、工藤建設、三井住建道路、鉄人化ホールディングスなど27銘柄が年初来高値を更新。エス・サイエンス、北日本紡績、ヤシマキザイ、サノヤスホールディングス、セーラー万年筆が買われた。
一方、サイトリ細胞研究所、Speeeが一時ストップ安と急落した。住石ホールディングス、SDSホールディングス、ダイセキ環境ソリューション、タウンズ、神田通信機など157銘柄は年初来安値を更新。フォーシーズHD、GFA、エヌジェイホールディングス、児玉化学工業、全保連が売られた。
株式投資は全て自己責任でお願いします。このサイトの情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。
(C)ilogos / Eimei.tv