 |
日経平均株価は5万円の大台を目指す動きか |
Market Data
-------------------------
【日経平均】
49185円50銭(△1603円35銭=3.37%)
-------------------------
【TOPIX】
3248.45(△78.01=2.46%)
-------------------------
【グロース250】
730.75(△21.59=3.04%)
-------------------------
【プライム売買高】17億9405万株(▲2億9942万株)
-------------------------
【売買代金】5兆2873億円(△1920億円)
-------------------------
【値上がり銘柄数】1456(前日:433)
【値下がり銘柄数】132(前日:1131)
-------------------------
【新高値銘柄数】53(前日:19)
【新安値銘柄数】2(前日:26)
-------------------------
【25日騰落レシオ】96.39(前日:90.51)
-------------------------
■本日のポイント
1.自民と維新の連立合意でリスクオン
2.米地銀信用リスク後退で買い戻しも
3.初の4万9000円台突入で全面高
4.上げ幅1600円超で高値引け
5.高市新首相の誕生期待で関連株に資金
あすの東京株式市場は今晩の米国株の上昇や為替市場の安定があれば、引き続き堅調な展開が予想される。首相指名選挙が行われる予定。
新首相に自民党の高市総裁が決まれば改めて買いを誘う展開も期待できるが、石破首相が自民党総裁辞任を表明して以降、日本株は大きく水準を切り上げている。そのため、改めて高市トレードと強調するような展開は想定しづらいが、高市関連とされる安全保障や先端技術などの分野は幅広く、時流に乗ったテーマが多いだけに必然的に関連物色は続くことになろう。
今後、国内要因主導から為替や米国株など外部要因に連動性を強める地合いにシフトしていくことも想定され、国内企業の決算発表を前にドル円の円安方向へ動きが強いインパクトになろう。
きょうの日経平均は高値引けで6日ぶりに史上最高値を更新した。
テクニカル面では、あすは5日移動平均線の上昇の傾きが強くなる可能性が高く、円安に傾く展開となれば早くも5万円乗せが予想される。
■上値・下値テクニカル・ポイント(20日現在)
51967.78 ボリンジャー:+3σ(13週)
50739.09 ボリンジャー:+3σ(25日)
49521.18 ボリンジャー:+2σ(13週)
49246.26 ボリンジャー:+2σ(25日)
49185.50 ★日経平均株価20日終値
48812.93 ボリンジャー:+2σ(26週)
47944.76 新値三本足陰転値
47942.36 6日移動平均線
47864.78 均衡表転換線(日足)
47753.43 ボリンジャー:+1σ(25日)
47074.58 ボリンジャー:+1σ(13週)
46347.26 均衡表基準線(日足)
46260.60 25日移動平均線
45510.34 均衡表転換線(週足)
45217.29 ボリンジャー:+1σ(26週)
44767.78 ボリンジャー:-1σ(25日)
44627.98 13週移動平均線
43274.95 ボリンジャー:-2σ(25日)
43057.29 75日移動平均線
終値1603.35円高と値を飛ばし、節目の49000円を初めて超えて高値引けした。ローソク足はマドを空けて陽線で終了。上ヒゲのない「陽の大引け坊主」で強い買い圧力を確認する形となった。25日移動平均線との乖離率は6.32%と5%ラインを超えたが、直近では6日に7.96%まで拡大している。25日線に加え、三役好転下の強気形状が続く一目均衡表では転換線や基準線も上向いて上昇トレンド継続を示唆しており、さらに上値を伸ばす余地がありそうだ。
株式投資は全て自己責任でお願いします。このサイトの情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。
(C)ilogos / Eimei.tv