 |
25日線(4万1366円)辺りまで調整する展開か |
Market Data
-------------------------
【日経平均】
42888円55銭(▲657円74銭=1.51%)
-------------------------
【TOPIX】
3098.91(▲17.72=0.57%)
-------------------------
【グロース250】
787.35(▲13.27=1.66%)
-------------------------
【プライム売買高】19億1203万株(▲6971万株)
-------------------------
【売買代金】4兆8849億円(▲1935億円)
-------------------------
【値上がり銘柄数】708(前日:1055)
【値下がり銘柄数】846(前日:511)
-------------------------
【新高値銘柄数】219(前日:224)
【新安値銘柄数】2(前日:1)
-------------------------
【25日騰落レシオ】143.91(前日:146.95)
-------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は大幅続落、4万3000円台を割り込む
2.米ハイテク株安受け、半導体など主力株の下げを誘発
3.日経平均寄与度の高い値がさ株への売りが目立つ展開
4.内需関連は高い銘柄も多く、値上がりが700銘柄強に
5.パウエル講演前で様子見、売買代金は5兆円台下回る
きのうは168円安できょうは657円安と、きょうは下に値幅が出た。
5日線(4万3235円、20日時点、以下同じ)はサポートにはならず、終値(4万2888円)では4万3000円を割り込んでおり、センチメントの悪化が懸念される。
日経平均はここからもう一段売られる場合、25日線(4万1366円)辺りまで調整する展開を想定しておく必要があるだろう。
19日の米国株は大きく下げているわけではなく、日本株は直近の急上昇に対する逆回転のような動きが出てきているにすぎない。ジャクソンホール会議におけるパウエルFRB議長の講演(22日)を消化するまでは動きづらく、あすも買い手控えムードの強い地合いが続くと思われる。
■上値・下値テクニカル・ポイント(20日現在)
45542.77 ボリンジャー:+3σ(13週)
45199.72 ボリンジャー:+3σ(25日)
43922.10 ボリンジャー:+2σ(25日)
43737.17 ボリンジャー:+2σ(13週)
43241.90 6日移動平均線
43196.27 ボリンジャー:+2σ(26週)
42888.55 ★日経平均株価20日終値
42718.17 新値三本足陰転値
42644.49 ボリンジャー:+1σ(25日)
42272.31 均衡表転換線(日足)
41931.58 ボリンジャー:+1σ(13週)
41582.66 均衡表基準線(日足)
41366.87 25日移動平均線
40951.37 均衡表転換線(週足)
40724.70 ボリンジャー:+1σ(26週)
40125.99 13週移動平均線
40089.25 ボリンジャー:-1σ(25日)
39423.58 均衡表雲上限(日足)
39363.62 75日移動平均線
38811.64 ボリンジャー:-2σ(25日)
38459.95 200日移動平均線
昨日終値割れ寄り付いてローソク足は陰線を引き、下向きに転じた5日移動平均線を下回って大引けを迎え、上値追い局面の小休止を示唆する形となった。一方。上向きをキープした25日線との上方乖離率は3.68%(昨日5.62%)と5%ラインを下回り、過熱感の解消が急速に進んだとみられる。
株式投資は全て自己責任でお願いします。このサイトの情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。
(C)ilogos / Eimei.tv