 |
押し目買いか |
Market Data
-------------------------
【日経平均】
48702円98銭(▲1620円93銭=3.22%)
-------------------------
【TOPIX】
3251.10(▲96.43=2.88%)
-------------------------
【グロース250】
679.97(▲18.56=2.66%)
-------------------------
【プライム売買高】24億3356万株(△4809万株)
-------------------------
【売買代金】6兆4627億円(△2753億円)
-------------------------
【値上がり銘柄数】198(前日:618)
【値下がり銘柄数】1383(前日:932)
-------------------------
【新高値銘柄数】48(前日:107)
【新安値銘柄数】30(前日:31)
-------------------------
【25日騰落レシオ】110.93(前日:110.32)
-------------------------
節目の5万円が一気に遠のいた。グロース・バリュー問わず全面安となっただけに、短期的には指数の振れ幅が大きくなるかもしれない。4桁安となって25日線(49931円、18日時点、以下同じ)も割り込んだが、これまでの上げの度合いが大きかった分、中期のチャートはまだ上向き。ただ、ここからの下げ余地が大きいという解釈もできる。下値のメドとして意識されるテクニカルの節目としては、13週線(47185円)や75日線(45812円)が挙げられる。
エヌビディアの決算は米国の19日引け後に発表が予定されており、東京市場では20日に時間外の値動きを消化することになる、あすも材料待ちとなるだけに腰の入った買いは期待しづらい。我慢の時間が続くが、きょうレベルの下げがもう一発来て13週線に接近するようなら、そこでは打診買いを推奨したい。
■上値・下値テクニカル・ポイント(18日現在)
51301.96 ボリンジャー:+1σ(25日)
50431.92 6日移動平均線
50087.34 均衡表転換線(日足)
50066.43 ボリンジャー:+1σ(13週)
49931.17 25日移動平均線
49590.46 均衡表基準線(日足)
48702.98 ★日経平均株価18日終値
48560.39 ボリンジャー:-1σ(25日)
48497.26 均衡表転換線(週足)
47918.79 ボリンジャー:+1σ(26週)
47189.60 ボリンジャー:-2σ(25日)
47185.65 13週移動平均線
45853.75 均衡表雲上限(日足)
45818.82 ボリンジャー:-3σ(25日)
45812.38 75日移動平均線
44901.94 均衡表基準線(週足)
44304.88 ボリンジャー:-1σ(13週)
下降角度を増した5日移動平均線を下放れ、5日線下の25日線下方に押されてほぼ安値引け。ローソク足が大陰線を引くとともに一目均衡表では下降2日目の転換線を上回ることなく推移し、売り圧力の強まりを窺わせた。週足パラボリックは先週まで29週連続で買いサインを点灯してきたが、今週は陰転しており、調整長期化リスクへの警戒も必要となろう。
株式投資は全て自己責任でお願いします。このサイトの情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。
(C)ilogos / Eimei.tv