相場展望(寄り付き前)
もみ合い展開か
【オープニングコメント】
もみ合い展開か
 
2日の東京株式市場は、もみ合い展開となりそう。
日経平均株価の予想レンジは、3万5300円-3万5900円を想定。(1日終値3万5624円48銭)
 
米国株はまちまち。ダウ平均が下落し、S&P500とナスダックが上昇した。ダウ平均は11ドル安の41989ドルで取引を終えた。
 
現地1日の米国株式は、NYダウが小反落した一方、ナスダック総合指数は5日ぶりに反発するなどまちまち。
 
東京株式市場は、手がかり材料難のなか、米政府が導入予定する相互関税の内容を確認したいとして、積極的な売買は限られそうだ。
 
為替相場は、ドル・円が1ドル=149円台の半ば(1日は149円62-64銭)、ユーロ・円が1ユーロ=161円台の半ば(同161円60-64銭)と小動き。
シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、1日の大阪取引所清算値比125円高の3万5745円だった。
 
 
 【好材料銘柄】  

■三井住建道路 <1776>
シティインデックスイレブンスが1日付で大量保有報告書を提出。シティインデックスイレブンスと共同保有者の三井住建道株式保有比率は5.01%となり、新たに5%を超えたことが判明した。

■enish <3667>
ビットコインを取得する。取得金額は1億円を予定。

■リベルタ <4935>
トヨタモビリティパーツ愛知支社と「フリーズテック 衣類用冷感ミスト」の売買取引基本契約を締結。

■リプロセル <4978> 
免疫拒絶リスクを大幅に削減するHLA(ヒト白血球抗原)ノックアウトiPS細胞を販売開始。

■BTM <5247> 
子会社BTMAIZが生成AIを活用したHP・LP制作サービス「ファストページ」を提供開始。
 
 
 
【主な経済指標・スケジュール】
 
2(水)
【国内】
3月マネタリーベース(8:50)
《決算発表》
西松屋チェ、ナガイレーベ

【海外】
米3月ADP雇用統計(21:15)
米2月製造業新規受注(23:00)
 

※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。

戻る
 
サイトTOPへ

株式投資は全て自己責任でお願いします。このサイトの情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。

(C)ilogos / Eimei.tv