相場概況(大引け)
378円安と5日ぶり反落 米株安や高値警戒感で利益確定売り
東京株式(大引け)=378円安と5日ぶり反落 米株安や高値警戒感で利益確定売り
【大引け概況】

13日の日経平均株価は5営業日ぶりに反落し、終値は前日比378円70銭安の3万9470円44銭だった。
 
本日のマーケット動画
時間:00:01:40 容量:21.38M  ▼音声 VOICEVOX Nemo

過去のマーケット動画はこちら
 
前日の米株式市場では、NYダウが6日続落したほかナスダック指数も下落した。これを受け、日経平均株価は売り先行でスタート。前日まで4日続伸していたこともあり、利益確定売りが膨らみ、半導体関連などハイテク株や防衛関連の重工大手などの主力株が下落した。日経平均株価は前場には一時600円を超す下落となり3万9300円を割り込む場面があった。後場に入ってからは下値に買いが流入し下げ幅は縮小したが、週末で買いを手控える動きも強かった。
寄り前に日銀が発表した12月の企業短期経済観測調査(短観)は、大企業製造業の業況判断指数(DI)はプラス14となり9月から1ポイント改善したが、相場への影響は限定的だった。株価指数先物・オプション12月物の特別清算指数(SQ)算出に向け、先物買いを膨らませてきた海外短期筋の手じまい売りも重荷になったとみられる。SQ値は3万9434円85銭だったとみられている。
 
日経平均は前日、取引時間中としておよそ2カ月ぶりに心理的節目の4万円を上回る場面があるなど、急速な株高を受けて高値警戒感が広がっていた。
市場では「上昇ピッチの速さからいったん調整したが、来週の日米の中銀イベントを通過すればレンジから上振れする動きになるのではないか」との見方もあった。
 
外国為替市場での円安・ドル高進行は一定の支えとなった。円相場は一時153円台前半と、11月27日以来およそ2週ぶりの円安・ドル高水準をつけた。株価指数先物への散発的な押し目買いが相場全体を下支えした。
 
日経平均は5日ぶりに反落したが、当然の一服との受け止めが大半だろう。
日経平均は月初から4%超上昇しているため、短期的な相場の過熱感を意識する向きも多い。また、来週17日からはFOMC、18日から日銀の金融政策決定会合がそれぞれ開催されるだけに、日米の中銀イベントを見極めてから動いても遅くはないと考える投資家も少なくない。このため、来週も全般は様子見ムードの強い展開が予想されるなか、イベント通過後を意識した押し目狙いのスタンスに向かわせよう。

 

東証株価指数(TOPIX)は5日ぶりに反落した。終値は26.47ポイント(0.95%)安の2746.56だった。JPXプライム150指数も5日ぶりに反落し、15.32ポイント(1.24%)安の1219.42で終えた。
 
東証プライムの売買代金は概算で4兆4220億円、売買高は19億9363万株だった。東証プライムの値下がり銘柄数は1053。値上がりは530、横ばいは61だった。
 
業種別株価指数(33業種)は機械、医薬品、その他金融業、精密機器などが下落。上昇はパルプ・紙、海運業など。
 
個別銘柄では、ディスコや東京エレクトロン、レーザーテック、スクリーンHDが売られた。ソニーグループ、トヨタ自動車が軟調で三菱UFJフィナンシャル・グループや三井住友フィナンシャルグループが下落。ファーストリテイリングやソフトバンクグループ、リクルートホールディングスが値を下げた。一部報道にて、自民、公明両党が、防衛力強化の財源とする所得、法人、たばこ3税のうち、所得税の増税実施時期の決定を先送りすることで一致したと伝わったことから三菱重工、川崎重工、IHI、日本製鋼所など防衛関連が総じて下落。このほか、オムロン、第一三共、住友ファーマが売られた。
 
 
一方、王子HDは自社株取得を発表したことで大幅高となったほか、バンダイナムコホールディングスが人気アクションRPGを2025年に世界同時発売すると発表し大幅高。サンリオ、ディー・エヌ・エー、楽天グループが値を上げた。また、証券会社のポジティブなレポートを材料にカシオが上昇。このほか、アドバンテスト、フジクラ、日本郵船、コニカミノルタ、シャープ、ソシオネクストなどが買われた。西武ホールディングスや三井E&S、MS&ADインシュアランスグループホールディングスが上昇した。


 

戻る
 
サイトTOPへ

株式投資は全て自己責任でお願いします。このサイトの情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。

(C)ilogos / Eimei.tv