 |
【株価材料NEWS】
|
今日の株価材料(4月9日)】
■車の炭素繊維、EU禁止案 東レ<3402>など先端素材に打撃
■赤沢経財相、米財務長官と関税交渉 早期訪米に意欲
■サイバー安保、危機感共有 関連法案が衆院通過
■AI推進、国が司令塔に 衆院審議入り
■クオリプス<4894>
心筋シートを承認申請 iPS医薬品で初
■内田洋行<8057>
学校改装を指南 3年で倍増の1000校に
■ロート製薬<4527>
に再生医療縮小を要求 英ファンド
■住友商事<8053>
がん治療で米新興と提携 核融合発電の技術活用
■三菱商事<8058>
など 欧州で「還元鉄」実証設備稼働へ
■ディスコ<6146>
営業益最高 前期、AI需要取り込み
■パルGHD<2726>
前期純利益8%減 創業者の功労金影響
■ミニストップ<9946>
最終赤字67億円 前期、店舗減損響く
■パナソニックHD<6752>
社長「改革周回遅れ」 人件費削減に本腰
■エスビー食品<2805>
即席ルーなど7月値上げ 家庭用は最大11%
■米新車販売、120万台逸失 今年1490万台に下方修正 英調査会社
■力の源HD<3561>
「因幡うどん」の東京1号店を21日に開業へ
■任天堂<7974>
スイッチ2、調査会社が販売台数予想引き下げ
■JERAと三井物産<8031>
米企業と低炭素アンモニア工場建設へ
株式投資は全て自己責任でお願いします。このサイトの情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。
(C)ilogos / Eimei.tv