NY株/欧州株概況
ダウ4日続伸、連日最高値 米中摩擦緩和や利下げ観測
【市況】ダウ4日続伸、連日最高値 米中摩擦緩和や利下げ観測


28日のNYダウ工業株30種平均は4日続伸し、終値は前日比161ドル78セント高の4万7706ドル37セントだった。3営業日続けて過去最高値を更新した。米中貿易摩擦の緩和や米利下げ観測に加え、エヌビディアなど個別に好材料の出た銘柄への買いが主要株価指数を押し上げた。

 

ハイテク株がけん引し、半導体大手エヌビディアは5%近く急伸。同社はフィンランドの通信機器大手ノキアに10億ドル(約1500億円)を出資すると発表した。

 またマイクロソフトは2%近く上昇した。アマゾン・ドット・コムは1%高。この日時価総額が一時初めて4兆ドルを突破したアップルは0.1%高だった。週内にはマイクロソフトやグーグル親会社のアルファベット、アップル、アマゾンといったIT大手の決算の発表が予定される。日系証券筋は「好決算への期待もあり、買いが入った」と指摘した。

 米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は28日、中国政府が合成麻薬「フェンタニル」の原料輸出を規制すれば、米政権が対中関税を引き下げる可能性があると報じた。

 

30日のトランプ米大統領と中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席による米中首脳会談を控えて、合成麻薬の問題などで両国が歩み寄る可能性が伝わった。すでに貿易協議の合意の枠組みが整ったとされており、中国によるレアアース(希土類)輸出規制の実施延期や米国の対中追加関税の見送りなどが見込まれている。

 

米連邦準備理事会(FRB)は29日まで開く米連邦公開市場委員会(FOMC)で2会合連続で0.25%の利下げを決める公算が大きい。同会合では量的引き締め(QT)の終了時期なども議論されるとみられ、金融引き締めを巻き戻す動きが続くことも投資家心理を上向けた。

 

ダウ平均の構成銘柄では28日に四半期決算を発表したシャーウィン・ウィリアムズも買われた。一方、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)やナイキ、メルクなどが下げた。

 

ナスダック総合株価指数は4日続伸し、終値は前日比190.037ポイント高の2万3827.493だった。連日で最高値を更新した。多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数も4日続伸し、3日連続で最高値を更新した。

 

【シカゴ日本株先物概況】
 

28日のシカゴ日経平均先物は上昇した。12月物は前日比210円高の5万695円で終えた。この日は利益確定売りに押されて日経平均株価が下落したものの、米国では主要な株価指数が連日で最高値を更新しており、シカゴ市場の日経平均先物には買いが優勢となった。

 

シカゴ日経225先物 (円建て)

50695 ( +235 )

 

シカゴ日経225先物 (ドル建て)

50785 ( +325 )

 

( )は大阪取引所終値比








【欧州株式市場】

■イギリス・ロンドン株価指数
 

28日の英FTSE100種総合株価指数は7日続伸し、最高値を再び更新した。終値は前日比42.92ポイント(0.44%)高の9696.74だった。米利下げ期待を背景に、投資家のリスク選好姿勢が根強い。英小売協会(BRC)が28日発表した10月の店頭小売価格が物価上昇率の鈍化傾向を示したことも、投資家心理を支えた。

 

FTSEの構成銘柄では、エアテル・アフリカが16.39%高と急騰、28日に2025年7〜9月期決算を公表したHSBCが4.60%高、25年12月通期の純金利収入などの見通しを引き上げたことが支援材料となった。通信大手ボーダフォンが4.42%高で続いた。一方、住宅大手バラット・レッドローは2.45%安、高級衣料のバーバリーは1.92%安、有害生物管理会社レントキル・イニシャルは1.86%安となった。

 



■ドイツ・フランクフルト株価指数
 

28日のドイツ株価指数(DAX)は小幅ながら4営業ぶりに反落し、前日比30.15ポイント(0.12%)安の2万4278.63で終えた。前日終値を挟む水準で推移し、明確な方向感に乏しい展開だった。直近決算を公表した一部銘柄への売りが重荷となった。

 

個別では、電力大手RWEが1.66%高、ドイツ銀行が1.56%高、郵便・物流大手ドイツポストが1.36%高と買われた半面、香料大手シムライズは4.53%安、28日に2025年12月期通期の売上高のオーガニック成長率(合併・買収などを含まない内部成長率)を引き下げたことが材料視された。分子診断大手キアゲンは1.72%安、ドイツ取引所は1.67%安で取引を終えた。





■フランス・パリ株価指数
 

欧州株式市場でフランスの主要な株価指数であるCAC40は反落し、前日比0.27%で終えた。


 

戻る
 
サイトTOPへ

株式投資は全て自己責任でお願いします。このサイトの情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。

(C)ilogos / Eimei.tv