東京株式(大引け)=29円安と5日続落、半導体関連株に売り
【大引け概況】
15日の日経平均株価は5日続落し、終値は前日比29円72銭安の3万8444円58銭だった。
本日のマーケット動画
時間:00:01:15 容量:15.68M ▼音声 VOICEVOX Nemo
過去のマーケット動画はこちら
米12月卸売物価指数(PPI)が市場予想を下回りインフレへの警戒感が後退したことが好感され、前日のNYダウは221ドル高と続伸した。これを受け、日経平均株価も値を上げてスタート。自律反発狙いの買いも流入し、朝方は300円高まで買われた。ただ、買い一巡は上値を抑えられる展開。特に半導体関連株などが軟調となるなか、後場は売りが優勢となり、前日比マイナス圏で推移。
為替が1ドル=157円台前半へ円高方向に振れたことも警戒されたほか、今晩は米12月消費者物価指数(CPI)の結果発表が予定され、その結果待ちで買い手控えの動きも出た。後場に日経平均株価は一時150円を超す下落となったが、引けにかけ下げ幅は縮小した。全般軟調のなか、銀行株などは底堅く推移した。
米国の対中半導体規制強化や日銀の利上げに対する警戒を背景とした売りが次第に優勢になった。2024年12月の米消費者物価指数(CPI)の発表を前にした買い手控え感も強かった。
米ブルームバーグ通信が15日午後、「米国は台湾積体電路製造(TSMC)などの半導体メーカーが製造した先端半導体の中国への流出を防ぐことを目的にさらなる規制を発表する」と報じた。東エレクやアドテストなど値がさの半導体関連株の売りにつながり指数を押し下げた。
日銀の利上げに対する思惑も重荷となった。植田和男総裁は15日、全国地方銀行協会で来週23〜24日開く金融政策決定会合について「利上げを行うかどうか議論して判断する」と述べた。前日の氷見野良三副総裁の講演における発言を踏襲した内容だが、早期利上げ観測が改めて意識され、外国為替市場で円買い・ドル売りが進んだことを嫌気した売りが株式に出た。
市場関係者は「多くの投資家は日銀や米国の対中半導体規制以外に米長期金利の動向にも神経質になっており、足元で積極的に上値を追いたいと考える投資家は少ない」とみていた。
東京株式市場は外部環境が依然として不透明でなかなか目立った反発に転じることができないが、日経平均が昨年10月から続く下値3万8000円、上値4万円のボックス圏の下限に接近してきたことで、一段と売り込む雰囲気は薄れつつある。200日移動平均線(3万8684円)を割ってはいるが一段安となる様子はない。トピックスは5日ぶり反発で今後は徐々に下値を固める流れかもしれない。
東証株価指数(TOPIX)は5営業日ぶりに反発し、終値は8.23ポイント(0.31%)高の2690.81だった。JPXプライム150指数も5営業日ぶりに反発し、1.70ポイント(0.14%)高の1188.53で終えた。
東証プライムの売買代金は概算で3兆8740億円、売買高は16億2239万株だった。東証プライムの値下がり銘柄数は705。値上がりは864、横ばいは74だった。
業種別株価指数(33業種)は医薬品、機械、輸送用機器などが下落。上昇は銀行業、保険業、その他製品など。
個別銘柄では、アドバンテスト、レーザーテック、ディスコ、ソシオネクスト、SUMCO、東京エレクトロンなど半導体関連の一角が下落したほか、ソフトバンクグループが軟調。フジクラや三菱重工業、川崎重工業が値を下げ、トヨタ自動車やSMC、リクルートホールディングスが売られた。このほか、古河電工、サッポロホールディングス、コニカミノルタ、伊藤忠、富士電機などが下落した。
半面、三菱UFJフィナンシャル・グループや三井住友フィナンシャルグループ、みずほフィナンシャルグループが高く、第一生命HD、T&Dホールディングス、千葉銀行、SOMPOホールディングスなど金融株の上昇も目立った。ファナック、キーエンス、安川電機など設備投資関連が上昇したほか、IHIがしっかり。ファーストリテイリング、任天堂、ソニーグループが値を上げた。決算内容が好感されSHIFTが急伸した。
株式投資は全て自己責任でお願いします。このサイトの情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。
(C)ilogos / Eimei.tv