相場展望(寄り付き前)
弱含みの展開か
【オープニングコメント】
弱含みの展開か

15日の東京株式市場は、弱含みの展開か。
日経平均株価の予想レンジは、3万7700円-3万8200円を想定。(14日終値3万8128円13銭)
米国株はまちまち。ダウ平均が下落した一方、S&P500とナスダックは上昇した。ダウ平均は89ドル安の42051ドルで取引を終えた。
現地14日の米国株式市場では、ハイテク株が買われナスダック総合指数やSOX(フィラデルフィア半導体株)指数が上昇した。
 
日本株も同様の動きが期待されるものの、為替市場でドル・円が1ドル=146円台の半ば(14日は146円98-99銭)、ユーロ・円が1ユーロ=164円前後(同164円83-87銭)と円高方向に振れていることから、利益確定売りに押される場面もありそう。
 
シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、14日の大阪取引所清算値比420円安の3万7720円だった。
 
【好材料銘柄】 

■三井住友建設 <1821>
インフロニア・ホールディングス <5076> がTOB(株式公開買い付け)を実施し、完全子会社化を目指す。TOB価格は1株600円で14日終値を9.09%上回る水準。買い付け日程の詳細は決まり次第明らかにする。

■LIFULL <2120>
今期最終を2.2倍上方修正・7期ぶり最高益更新へ。

■ジェイエイシーリクルートメント <2124>
1-3月期(1Q)経常は54%増益で着地。

■UTグループ <2146>
今期経常は43%増で2期ぶり最高益、前期配当を22.65円増額・今期は27.74円増配へ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の3.8%にあたる150万株(金額で19億6500万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月15日から8月8日まで。

■クエスト <2332>
今期経常は12%増で8期連続最高益更新へ。

■Aiロボティクス <247A>
今期経常は97%増で4期連続最高益更新へ。

■グッドライフカンパニー <2970>
1-3月期(1Q)経常は61%増益で着地。

■MIC <300A>
今期経常は32%増で5期ぶり最高益、前期配当を3.5円増額・今期は9.5円増配へ。

■セキュアヴェイル <3042>
今期経常は2.9倍増益、前期配当を4期ぶり2円で復配・今期は3円増配へ。

■フージャースホールディングス <3284>
今期経常は16%増で2期連続最高益、前期配当を4円増額・今期は12円増配へ。

■トラスト <3347>
前期経常は16%増で上振れ着地・4期連続最高益、今期業績は非開示。

■スターティアホールディングス <3393>
今期経常は8%増で4期連続最高益、前期配当を12円増額・今期は3円増配へ。

■トヨコー <341A>
今期経常は2.1倍増で2期連続最高益更新へ。

■ラサ工業 <4022>
今期経常は6%増で3期ぶり最高益、前期配当を24円増額・今期は8円増配へ。

■日本化学産業 <4094>
株主優待制度を新設。毎年9月末と3月末時点で300株以上を保有する株主を対象に、保有期間に応じて5000~1万5000円分のQUOカードを贈呈する。今期経常は56%減益、14円増配へ。

■カネカ <4118>
今期経常は16%増益、30円増配へ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の4.77%にあたる300万株(金額で120億円)を上限に自社株買いを実施。取得した自社株は26年3月31日付で全て消却する。

■ヤプリ <4168>
1-3月期(1Q)経常は23%増益で着地、今期は上場来初配当12円実施へ。

■ネオマーケティング <4196>
今期最終を一転16%増益に上方修正。

■児玉化学工業 <4222>
今期経常は6.7倍増益へ。

■シノプス <4428>
1-3月期(1Q)経常は6.3倍増益で着地。

■ギフティ <4449>
1-3月期(1Q)経常は2倍増益で着地。

■アイキューブドシステムズ <4495>
1-3月期(3Q)経常は46%増益、今期配当を2円増額修正。

■免疫生物研究所 <4570>
今期経常は15%増で2期連続最高益、13期ぶり6円で復配へ。

■スペースシャワーSKIYAKIホールディングス <4838>
今期経常は46%増で2期連続最高益、3円増配へ。

■日本山村硝子 <5210>
今期経常は21%増益、前期配当を20円増額・今期は15円増配へ。

■ナイル <5618>
株主優待制度を新設。毎年6月末と12月末時点で100株以上を保有する株主のうち、自社サービス「定額カルモくん」を申し込んだ株主に10万円をキャッシュバックする。また、毎年12月末時点で100株以上を保有する株主に、保有株数に応じてデジタルギフト1000~2000円分を贈呈する。そのほか、単月黒字化記念特別株主優待を実施。100株以上を23年12月末基準日~25年6月末基準日まで継続保有する株主にデジタルギフト1000円分を贈呈する。1-3月期(1Q)経常は赤字縮小で着地。

■弁護士ドットコム <6027>
今期経常は42%増で3期連続最高益更新へ。また、リーガル特化型AIエージェント「Legal Brain エージェント」を提供開始。

■メドピア <6095>
MBO(経営陣が参加する買収)による株式の非公開化を目指す。石見陽会長が代表を務めるNMTがTOB(株式公開買い付け)を実施する。TOB価格は1株700円で14日終値を49.6%上回る水準。買い付け期間は5月15日から6月25日まで。

■ACSL <6232>
1-3月期(1Q)経常は赤字縮小で着地。

■大同工業 <6373>
椿本チエイン <6371> が株式交換で完全子会社化する。26年1月1日付で同社株1株に対し、椿本チ株0.65株を割り当てる。

■NITTAN <6493>
今期経常は29%増益、2円増配へ。

■宮越ホールディングス <6620>
中国子会社が深セン市で推進している「ワールド・イノベーション・センター」プロジェクトが本格スタート。

■精工技研 <6834>
前期経常が上振れ着地・今期は4%増益、10円増配へ。

■ギークス <7060>
今期経常は34%増益、10円増配へ。

■フォーラムエンジニアリング <7088>
今期経常は18%増益、前期配当を3円増額・今期は9.5円増配へ。

■ポピンズ <7358>
1-3月期(1Q)経常は2.2倍増益で着地。

■いつも <7694>
前期経常が上振れ着地・今期は5.2倍増益へ。

■パラマウントベッドホールディングス <7817>
今期経常は11%増益、28円増配へ。

■東祥 <8920>
発行済み株式数(自社株を除く)の6.99%にあたる268万株(金額で15億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月15日から11月28日まで。

■NCS&A <9709>
今期経常は12%増で2期連続最高益、4円増配へ。
 
 
 
【主な経済指標・スケジュール】
 
15(木)
【国内】
4月工作機械受注(15:00)
5年国債入札
《決算発表》
三菱UFJ、みずほ、ゆうちょ、ブリヂストン、日本郵政、第一生命、アシックス、T&DHD、三菱HCキャ、エーザイ、かんぽ、荏原、キオクシアHD、JRE、電通G、京都FG、すかいHD、飯田GHD、サイバエージ、クレセゾン、アサヒインテック、近鉄GHD、日産化、サンドラッグ、浜ゴム、日清粉G、レゾナックHD、住友ゴム、アマダ、堀場製、アルフレッサHD

【海外】
米4月生産者物価指数(PPI)(21:30)
米4月小売売上高(21:30)
米5月ニューヨーク連銀製造業景気指数(21:30)
米4月鉱工業生産指数(22:15)
米4月設備稼働率(22:15)
米5月NAHB住宅市場指数(23:00)
《米決算発表》
ウォルマート、アプライド・マテリアルズ、ディア
 


※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。

戻る
 
サイトTOPへ

株式投資は全て自己責任でお願いします。このサイトの情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。

(C)ilogos / Eimei.tv