 |
手がかり難が予想される |
Market Data
-------------------------
【日経平均】
50167円10銭(△608円03銭=1.23%)
-------------------------
【TOPIX】
3368.57(△13.07=0.39%)
-------------------------
【グロース250】
695.05(△10.38=1.52%)
-------------------------
【プライム売買高】19億0186万株(▲4億1981万株)
-------------------------
【売買代金】4兆9660億円(▲1兆1407億円)
-------------------------
【値上がり銘柄数】969(前日:1422)
【値下がり銘柄数】566(前日:157)
-------------------------
【新高値銘柄数】233(前日:214)
【新安値銘柄数】1(前日:4)
-------------------------
【25日騰落レシオ】126.06(前日:123.14)
-------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は3日続伸、米利下げ観測継続しSOX2%超高
2.半導体関連買われ5万円台回復
3.TOPIXは一時終値の最高値上回る
4.円安一服は上値圧迫要因に
5.今晩の米市場休場で後場は様子見
日銀の野口旭審議委員が今後の利上げについて、「2%の物価目標の実現見通しに併せて段階的に行う必要がある」となど述べ、12月の利上げへの地ならし的な発言が警戒されていたものの、ハト派寄りの発言で過度な懸念が緩和したことも投資家心理の好転につながったようだ。
日経平均は節目の5万円台を回復して終え、25日移動平均線(50190円)水準を捉えてきた。また、TOPIXが一時史上最高値を上回る場面もみられた。TOPIX対比での日経平均の出遅れも意識される展開となりそうで、ハイテク株の出直りが強まるかが注目されそうだ。ただ、27日の米国市場は休場となり商いは細ってくることで、指数インパクトの大きい値がさハイテク株などの動向に振らされやすくなりそうだ。
■上値・下値テクニカル・ポイント(27日現在)
53085.05 ボリンジャー:+2σ(13週)
52692.27 ボリンジャー:+2σ(26週)
52267.83 ボリンジャー:+2σ(25日)
51229.34 ボリンジャー:+1σ(25日)
50436.09 均衡表基準線(日足)
50418.87 ボリンジャー:+1σ(13週)
50190.85 25日移動平均線
50167.10 ★日経平均株価27日終値
49501.52 均衡表転換線(日足)
49228.87 6日移動平均線
49152.35 ボリンジャー:-1σ(25日)
48497.26 均衡表転換線(週足)
48402.31 ボリンジャー:+1σ(26週)
48113.86 ボリンジャー:-2σ(25日)
47752.69 13週移動平均線
47576.62 均衡表雲上限(日足)
47075.36 ボリンジャー:-3σ(25日)
46495.24 75日移動平均線
45183.92 均衡表雲下限(日足)
45086.51 ボリンジャー:-1σ(13週)
終値は608.03円高と前日の899.55円高に続いて大幅に上昇して5日移動平均線を上放れ、5万円台に乗せた。25日線との下方乖離率は0.05%に縮小し、地合い改善を窺わせた。一目均衡表でも終値が転換線上方に復帰したが、転換線自体は下向きで大引けを迎えており、短期的な売り圧力は依然として残っている模様だ。
株式投資は全て自己責任でお願いします。このサイトの情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。
(C)ilogos / Eimei.tv