 |
押し目狙いのスタンス |
Market Data
--------------------------------------------
【日経平均】
38128円13銭(▲55円13銭=0.14%)
--------------------------------------------
【TOPIX】
2763.29(▲8.85=0.32%)
--------------------------------------------
【グロース250】
700.39(△3.71=0.53%)
--------------------------------------------
【プライム売買高】22億6098万株(▲2億3074万株)
--------------------------------------------
【売買代金】5兆4484億円(▲5685億円)
--------------------------------------------
【値上がり銘柄数】570(前日:734)
【値下がり銘柄数】1033(前日:849)
--------------------------------------------
【新高値銘柄数】80(前日:140)
【新安値銘柄数】14(前日:4)
--------------------------------------------
【25日騰落レシオ】138.99(前日:132.78)
--------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は5日ぶり反落、朝高後に値を消す
2.米ハイテク株高好感も円高などが逆風材料に
3.エヌビディア物色人気で半導体株に資金誘導
4.一方で自動車株への売り顕著、全体押し下げ
5.値下がり銘柄1000超、TOPIXの14連騰ならず
日経平均は5日ぶりに反落。ただ、後場には値を戻しており、引け味は悪くなかった。一時300円超下げたものの、安値(3万7851円)でも5日線(3万7677円、14日時点)は割り込んでいない。
全市場の売買代金トップとなったディスコ<6146.T>は、全体が下を試した際にも崩れるどころか上げ幅を広げており、11.1%高と急騰した。
米国では4月に15000pを割り込んだナスダックが、きのう13日には19000p台を回復しており、グロース株に流れがきている。きょうは半導体株が買われても全体への好影響は限られたが、強い動きが継続するようなら日経平均は上昇しやすくなるだろう。
目先はボックス相場に突入する可能性が高そうだ。
決算発表がピークを迎えていることで積極的に手掛けづらいところであり、まずはピークを通過する週末に向けての押し目狙いのスタンスになろう。
■上値・下値テクニカル・ポイント(14日現在)
41376.51 ボリンジャー:+2σ(26週)
41184.30 ボリンジャー:+3σ(13週)
40660.13 ボリンジャー:+3σ(25日)
39634.01 ボリンジャー:+2σ(13週)
39610.34 ボリンジャー:+1σ(26週)
38837.23 ボリンジャー:+2σ(25日)
38128.13 ★日経平均株価14日終値
38083.71 ボリンジャー:+1σ(13週)
37884.74 200日移動平均線
37872.83 均衡表雲上限(週足)
37844.17 26週移動平均線
37527.88 6日移動平均線
37143.70 均衡表転換線(日足)
37063.26 75日移動平均線
37014.33 ボリンジャー:+1σ(25日)
36928.63 新値三本足陰転値
36791.45 均衡表雲下限(週足)
36769.78 均衡表雲上限(日足)
36533.42 13週移動平均線
ローソク足は小陰線で終了。200日移動平均線(本日37884.74円)をわずかに下回る水準まで下ヒゲを伸ばした後は下げ幅を縮め、200日線前後での買い需要を確認することとなった。株価下方では上向きの25日移動平均線が上昇トレンド継続を示唆しているが、25日線乖離率は8.34%(昨日9.04%)と短期的な天井圏到達の目安とされる8%を上回っており、目先は上値が重くなる可能性に留意したい。
株式投資は全て自己責任でお願いします。このサイトの情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。
(C)ilogos / Eimei.tv