相場展望(寄り付き前)
落ち着き処を探す展開か、国内政局の混乱を嫌気
【オープニングコメント】
落ち着き処を探す展開か、国内政局の混乱を嫌気


14日の東京株式市場は、落ち着きどころを探る展開か。

日経平均株価の予想レンジは、4万6900円-4万7500円を想定。(10日終値4万8088円80銭)

 

休場の間の米国株は10日は大幅安となった一方、週明け13日は大幅高。ダウ平均は10日は878ドル安となり、13日は587ドル高の46067ドルで取引を終えた。

 

また、前週末10日、公明党が自民党との連立政権から離脱することを表明。自民党と公明党の連立を前提とした政権が想定されていただけに「高市トレード」に対する反動で、短期的な利益を確定する動きが強まるとみられる。上昇ピッチが早かったことから、様子見姿勢が強まる場面もありそう。

 

為替相場は、ドル・円が1ドル=152円台の前半(前週末10日は152円84-86銭)、ユーロ・円が1ユーロ=176円台の前半(同176円95-99銭)と円高方向にある。

 

シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、同10日の大阪取引所清算値比605円安の4万7015円だった。



 

【好材料銘柄】  

 

■Hmcomm <265A>

生成AIとBPaaS(Business Process as a Service)を組み合わせた中小企業向け採用DXソリューションを提供開始。

 

■イーグランド <3294> 

今期経常を34%上方修正・3期ぶり最高益、配当も8円増額。

 

■技研製作所 <6289>

今期経常は12%増益へ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の5.22%にあたる138万株(金額で20億円)を上限に自社株買いを実施。取得した全株と現在保有する112万株を6月30日付で消却する。

 

■竹内製作所 <6432>

今期経常を一転5%増益に上方修正・最高益、配当も10円増額。

 

■古野電気 <6814>

今期経常を一転24%増益に上方修正・最高益、配当も40円増額。

 

■内海造船 <7018> 

今期経常を一転2.1倍増益に上方修正。

 

■アイドマ・ホールディングス <7373>

今期経常は25%増で10期連続最高益更新へ。


【主な経済指標・スケジュール】

 

14(火)

【国内】

9月マネーストック(8:50)

「CEATECジャパン2025」(幕張メッセ、~10/17)

《決算発表》

イオン、Jフロント、コスモス薬品、高島屋、U-NEXT、クリレスHD、SHIFT、イズミ、いちご、アークス、ディップ、イオン北海、ドトル日レス、MV東海、IDOM、タマホーム、大黒天、イオン九州、SFoods、ボードルア、カーブスHD、TSIHD、ファンタジー、リテールPT、SFP、進和、ラクトJPN、PRTIMES、スタジオアリス、エコス、ライク、ブックオフGH、佐鳥電機、ククレブ

 

【海外】

独10月ZEW景況感指数(18:00)

IMF世界経済見通し発表(22:00)

Windows10サポート終了予定

《米決算発表》

ゴールドマン・サックス、ジョンソン&ジョンソン、JPモルガン、シティグループ、ブラックロック、ウェルズ・ファーゴ、ドミノ・ピザ





※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。

戻る
 
サイトTOPへ

株式投資は全て自己責任でお願いします。このサイトの情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。

(C)ilogos / Eimei.tv