会員情報作成
ログイン
相場概況(大引け)
486円高と3日ぶり反発、ハイテク株に買い
東京株式(大引け)=486円高と3日ぶり反発、ハイテク株に買い
【大引け概況】


23日の日経平均株価は3日ぶりに反発し、終値は前日比486円12銭(1.26%)高の3万9103円22銭だった。
 
本日のマーケット動画
時間:00:01:36 容量:19.38M  ▼音声 VOICEVOX Nemo

過去のマーケット動画はこちら
 
前日の米市場の取引終了後にエヌビディアが決算を発表。市場予想を上回る好内容が評価され、時間外取引で同社株は一時7%高と急伸した。このエヌビディア効果で、東京株式市場では半導体関連株が軒並み高となった。
東エレクやアドテスト、ソフトバンクグループ(SBG)の上昇が目立ち、日経平均を押し上げた。
朝高後には一時上昇幅を縮小する場面もあったが、売り一巡後は買い直された。米株価指数先物の上昇も好感され、後場に入り上昇幅は拡大し、日経平均株価は3営業日ぶりに3万9000円台に乗せた。
半導体や電子部品株が値を上げたほか、機械や精密株が高い。商社や不動産、石油株などが軟調だった。
 
日経平均は午後に上げ幅を拡大し、3万9129円まで上昇する場面があった。株価指数先物に短期筋の買いが入った。エヌビディアの想定以上の好業績を受けて、決算発表前に持ち高を減らしていた投資家が再び買いを入れたとの見方もあった。日銀は定例の国債買い入れオペ(公開市場操作)で購入予定額を全ての年限で前回から維持し、日銀の金融政策の正常化観測がいったん和らいだことも支えとなった。
 
前回の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨は、4月の消費者物価指数(CPI)発表前の議論なだけに、引き続き、米国のインフレ動向や最初の利下げ時期が市場の焦点であり、米国の物価や雇用動向の見極めが重要となるだろう。来週には米金融当局が金融政策を判断する上で重視する個人消費支出(PCE)物価指数が発表されるだけに、インフレの落ち着きが確認されれば、日米株式市場に追い風となり得ると考えられるだけに注目されそうだ。


 


東証株価指数(TOPIX)は3日ぶりに反発した。終値は17.39ポイント(0.64%)高の2754.75だった。JPXプライム150指数は3日ぶりに反発し、10.54ポイント(0.87%)高の1215.88で終えた。
 
東証プライムの売買代金は概算で4兆4084億円、売買高は15億6422万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は865。値下がりは723、横ばいは61だった。
 
業種別株価指数(33業種)は電気機器、機械、繊維製品などが上昇。石油・石炭、鉱業、非鉄金属は下落した。
 
個別では、大株主にオアシスジャパンが名を連ねたことが判明したことで帝人が急騰したほか、エヌビディア決算を受けて、ディスコ、ルネサスエレクトロニクス、レーザーテック、アドバンテストなど半導体株が買われた。TOWA、ソフトバンクグループ(SBG)が値を上げた。ニデック、村田製作所が堅調で、NTTデータ、キーエンス、キヤノンもしっかり。日立製作所や三菱重工業も買われた。
 
一方、足元上昇していた住友鉱山、DOWAホールディングス、三菱マテリアル、三井金属など非鉄関連銘柄の一角が下落。ENEOSホールディングスやINPEXが軟調だった。三井住友フィナンシャルグループや東京電力ホールディングスが安く、また、しずおかフィナンシャルG、ふくおかフィナンシャルGもさえないほか、三菱地所、東急不動産HDなど不動産株が売られた。

 

戻る
 
サイトTOPへ

株式投資は全て自己責任でお願いします。このサイトの情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。

(C)ilogos / Eimei.tv