株ちゃんの明日読み
不安定な展開か

不安定な展開か








 
Market Data
-------------------------
【日経平均】
50276円37銭(▲607円31銭=1.19%)
-------------------------
【TOPIX】
3298.85(▲14.60=0.44%)
-------------------------
【グロース250】
700.84(▲2.22=0.32%)
-------------------------
【プライム売買高】25億5210万株(▲2億6137万株)
-------------------------
【売買代金】6兆9948億円(△907億円)
-------------------------
【値上がり銘柄数】874(前日:987)
-------------------------
【値下がり銘柄数】682(前日:570)
-------------------------
【新高値銘柄数】46(前日:109)
-------------------------
【新安値銘柄数】18(前日:27)
-------------------------
【25日騰落レシオ】111.89(前日:103.38)
-------------------------
 
 
 
■本日のポイント
 
 1.日経平均は607円安と反落、一時5万円台を割り込む
 2.前日のNYダウは398ドル安、ナスダック指数も下落する
 3.AI半導体関連株を中心に下落も後場に入り下げ幅は縮小
 4.後場決算発表のフジクラは業績増額修正も材料出尽くしで下落
 5.前日に業績増額修正を公表したリクルートは大幅高に買われる
 
 
今週は、大幅安となった。
日経平均は3連休明けの11月4日に900円を超える下落となると、翌5日は一時2400円超下げる場面があり、終値でも1284円安と4桁の下落。
世界的にAI関連の高値警戒感が強く意識され、ソフトバンクグループやアドバンテストなど大型グロース株が売り込まれた。
6日は押し目買いが入って大幅高となったものの、7日は米国株安を受けてグロース株が幅広く売りに押されて大幅安。
節目の5万円を下回る場面もあり、週間では2000円を超える下落となった。
日経平均は週間では約2134円の下落となり、週足では10週ぶりに陰線を形成した。
 
来週は不安定な展開か。
日経平均は10月最終週に3000円を超える上昇、11月第1週に2000円を超える下落となっており、強弱感が交錯するだろう。
国内では引き続き決算発表が多く、11日に予定されているソフトバンクグループの決算が中でも注目される。
この銘柄の値動きが週の方向性にも大きな影響を与える可能性がある。世界的にAI関連銘柄の上昇に一服感が出てきていることは気がかりだが、仮にAI関連が買いづらくなったとしても、決算を材料に強く買われる銘柄は多く出てくると思われる。
指数の振れ幅の大きさはある程度許容され、楽観にも悲観にも傾かず方向感が定まらない週になると予想する。
10月相場が上げ過ぎていたため11月相場は穏やかな上げ方に戻る可能性が高そうだ。
 
 
 
 
■上値・下値テクニカル・ポイント(7日現在)
 
55199.06  ボリンジャー:+3σ(13週)
54402.72  ボリンジャー:+3σ(25日)
52612.24  ボリンジャー:+2σ(25日)
52192.85  ボリンジャー:+2σ(13週)
51111.82  ボリンジャー:+2σ(26週)
51101.08  6日移動平均線
50855.23  均衡表転換線(日足)
50821.76  ボリンジャー:+1σ(25日)
 
50276.37  ★日経平均株価7日終値
 
49186.64  ボリンジャー:+1σ(13週)
49031.29  25日移動平均線
48497.26  均衡表基準線(日足)
47990.23  均衡表転換線(週足)
47240.81  ボリンジャー:-1σ(25日)
46914.19  ボリンジャー:+1σ(26週)
46180.43  13週移動平均線
45450.34  ボリンジャー:-2σ(25日)
44908.62  75日移動平均線
44746.35  均衡表基準線(週足)
44474.58  均衡表雲上限(日足)
43659.86  ボリンジャー:-3σ(25日)
43174.22  ボリンジャー:-1σ(13週)
 
ローソク足は陰線で終了。5万円割れまで下ヒゲを伸ばした後、終値は5万円台に復帰して下値を固める形となった。一方、昨日に続いて下降中の5日移動平均線下方で推移した。週足では10週ぶりに陰線を引いたこともあり、上値の重さを確認する形となった。今週は右肩上がりを維持する25日線割れを回避して大勢強気継続を窺わせたが、本日終値は一目均衡表の転換線を下回っており、短期的には上値追い一服が予想される。
 
 
 

戻る
 
サイトTOPへ

株式投資は全て自己責任でお願いします。このサイトの情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。

(C)ilogos / Eimei.tv