相場展望(寄り付き前)
堅調展開か
【オープニングコメント】
堅調展開か


21日の東京株式市場は、続伸後もしっかりの展開か。

日経平均株価の予想レンジは、4万8800円-4万9500円を想定。(20日終値4万9185円50銭)

米国株は続伸。ダウ平均は515ドル高の46706ドルで取引を終えた。

自民党と日本維新の会の連立により、高市新首相が誕生する見込み。同首相は就任後、早急に経済対策をとりまとめる方針で、期待感が高まりそう。

ただ、きのう20日には就任を先取りする格好で上げ幅を拡大していただけに、買い一巡後には利益確定売りに押される場面も想定される。

為替相場は、ドル・円が1ドル=150円台の半ば(20日は150円74-76銭)と小動きの一方、ユーロ・円が1ユーロ=175円台の半ば(同175円80-84銭)とやや円高方向にある。

 

シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、20日の大阪取引所清算値比370円高の4万9670円だった。


【好材料銘柄】  

 

■CAICA DIGITAL <2315> 

5G RedCap対応USBドングル「UNX-35GL」について、電波法技術適合証明を国内メーカーで初めて取得。25年内の製品化を見込む。

 

■ビジネスコーチ <9562> 

前期経常を31%上方修正。


【主な経済指標・スケジュール】

 

21(火)

【国内】

臨時国会召集(首相指名選挙)

9月首都圏マンション発売(14:00)

氷見野良三日銀副総裁が都内で講演(13:20)

 

【海外】

《米決算発表》

ネットフリックス、コカ・コーラ、テキサス・インスツルメンツ、3M、ゼネラル・エレクトリック、ゼネラル・モーターズ、レイセオン・テクノロジーズ、ハリバートン、ジェニュイン・パーツ、ロッキード・マーチン、ペンテア、パルト・グループ、フィリップモリスインターナショナル、クエスト・ダイアグノスティクス、ノースロップ・グラマン、ダナハー、エキファックス



※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。

戻る
 
サイトTOPへ

株式投資は全て自己責任でお願いします。このサイトの情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。

(C)ilogos / Eimei.tv