動画再生
【大引け概況】


12日の日経平均株価は前日比4円42銭安の2万6396円83銭、東証株価指数(TOPIX)は2.24ポイント安の1869.00といずれも小幅に3日続落した。
 
本日のマーケット動画
時間:00:01:08 容量:15.26M

過去のマーケット動画はこちら
 
11日の米株式市場でNYダウは5日ぶり反発。NYダウは前日までの4日続落で1100ドルを超す下げとなったことから押し目買いが入りやすかった。一方、英中銀のベイリー総裁が緊急国債購入を計画通り今週で終了すると表明するなど、株価の重しとなる要因も多く、ダウの上昇は小幅にとどまった。ナスダックは115.91ポイント安だった。
 
今日の東京株式市場はナスダック安が重しとなり日経平均は48円03銭安からスタート。一方、昨日までの2営業日で日経平均が900円を超す下げとなったことから自律反発狙いの買いもあり午前の中頃に上げに転じた。ただ、今晩以降に米インフレ指標の発表を控え上値追いには慎重で、様子見ムードが強まる中、日経平均は概ね昨日終値をはさんだ動きとなった。
 
13日発表の米9月CPI(消費者物価指数)などを控え、様子見気分に傾いた。
なかで、東京エレクトロンやレーザーテックなど半導体株が弱かった一方、ANAやJR東海などレジャー株が強く、強弱感が交錯した。指数は上と下の両方を試しながらも値幅が出なかったことで、次第に前日終値近辺でこう着感が強まった。取引終盤にかけてはプラス圏とマイナス圏を行き来して、結局一桁の下落で終えた。
 
外国為替市場でおよそ24年ぶりとなる1ドル=146円台前半まで円安・ドル高が進んだことも投資家心理の一定の支援材料となった。
 

 
東証プライムの出来高は11億6494万株、売買代金は2兆8020億円。騰落銘柄数は値上がり775銘柄、値下がり981銘柄、変わらず80銘柄。
 
業種別株価指数(33業種)では電気・ガス業、鉱業、非鉄金属などが下落。空運業、小売業、倉庫・運輸関連業などは上昇した。
 
個別では、ネクソン、スクリン、レノバ、レーザーテック、ルネサス、NTT、ソニーG、三菱自、信越化、村田製が安く、三菱自や大平金、太陽誘電も売られた。また、INPEXなど資源・エネルギー関連株、東電力HDなど電力株、東エレクなど半導体関連株が下げた。決算・業績絡みの材料では、低調な決算を発表したリソー教育、東京個別、業績予想を下方修正したライフコーポ、今期2桁営業減益予想を発表した進和、通期営業利益予想を下方修正したローツェなどが売られた。
 
一方、7&iHD、イオン、サッポロHDが上昇。リクルートHD、トヨタ、ファーストリテ、ソフトバンクグループ(SBG)、KDDI、エーザイ、日本電産などが高く、また、JALなど空運株、JR東海など電鉄株、三越伊勢丹など百貨店株、スギHDなどインバウンド消費関連株、OLCなどレジャー関連株が上げた。個別の材料では、国内連合に再編案の優先交渉権を与えると報じられた東芝が堅調だった。決算・業績絡みの材料では、業績予想を上方修正したディア・ライフ、今期2桁営業増益予想を発表したマニー、堅調な第1四半期決算や9月月次動向を発表したコスモス薬品が買われた。