動画再生
【大引け概況】
21日の日経平均株価は大幅に4日続落し、前週末比953円15銭安の2万8010円93銭と、5月17日以来の約1カ月ぶりの安値で終えた。下落幅は2月26日(1202円26銭)以来の大きさ。
本日のマーケット動画
時間:00:01:30 容量:13.22M

過去のマーケット動画はこちら
 
取引時間中に下げ幅が1100円を超え、2万8000円を下回る場面もあった。
 
セントルイス連銀総裁が22年中の利上げの可能性について言及し、金融緩和政策の方向転換が意識された。米国株市場ではNYダウが500ドルを超える下げとなり、日経平均もこれに追随したが、先物を絡めた売りで下げ幅は想定以上に大きくなった。
 
米国では10年債や30年債の利回りが低下し、5年債利回りが上昇するフラットニングが進んでいる。景気鈍化の兆しとして警戒感が高まり、景気過熱や物価上昇を前提にした「リフレトレード」の修正を余儀なくされた投資家の巻き戻しの動きが東京市場にも波及したとの見方があった。
 
国内ではきょうから新型コロナウイルスワクチンの職場接種が本格的に始まった。また、東京や大阪などで新型コロナウイルス感染を受けた緊急事態宣言が解除され「まん延防止重点措置」に移行したが、これをポジティブ視する動きは見られなかった。
空運株など一部にはワクチン期待の買いも入ったが相場を支える材料にはならなかった。
 
市場からは「下げ幅が大きく、前週末のNYダウ安と時間外のダウ先物安とを合わせたようなイメージだ。5月安値をにらみ押し目買いゾーンにあるが、22日にパウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の議会証言を控え、あす様子見になりやすい」との声が聞かれた。
 
JPX日経インデックス400は大幅に4日続落し、終値は前週末比445.69ポイント安の1万7119.94だった。東証株価指数(TOPIX)は大幅に3日続落し、47.11ポイント安の1899.45で終えた。1900を下回ったのは約1カ月ぶり。下落幅は約4カ月ぶりの大きさだった。
 
東証1部の売買代金は概算で2兆9466億円。売買高は13億108万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は2044と、全体の93%を占めた。値上がりは123、変わらずは26銘柄だった。
 

業種別株価指数(33業種)では、ゴム製品、化学、保険業の下落が目立った。空運業のみ上昇した。
 
個別では、売買代金首位となったソフトバンクグループが値を下げ、2位のトヨタ自動車も売りに押された。ファーストリテイリングも引け際買い戻されたものの一時は4000円を上回る下げとなった。東京エレクトロン、アドバンテストなど半導体関連が売られ、日本電産、キーエンス、ファナックなどの値がさ株も大幅に水準を切り下げた。三菱UFJ、第一生命HD、大紀アルミニウム工業所、名村造船所、ダントーホールディングス、THKも売られた。
 
半面、JAL、ANAHDは買われた。エーザイ、ソニーグループが小幅に上昇した。また、タムラ製作所が大商いで値上がり率トップに買われた。トレックス・セミコンダクター、大同工業が値を飛ばしたほか、キャリアインデックス、マネーフォワードなども買われた。東京機械製作所も堅調だった。
 
東証2部株価指数は前週末比91.82ポイント安の7504.36ポイントと続落した。
出来高1億3164万株。値上がり銘柄数は70、値下がり銘柄数は366となった。
 
個別では、高田工業所、クシム、ギグワークス、アゼアス、アールエイジなど21銘柄が年初来安値を更新。日本アビオニクス、JMACS、指月電機製作所、東京ボード工業、クロスプラスが売られた。
 
一方、コーアツ工業、トラスト、自重堂、三京化成、パーカーコーポレーションが年初来高値を更新。コメ兵ホールディングス、フュートレック、梅の花、ウイルテック、ダイトーケミックスが買われた。