動画再生
【大引け概況】


8日の日経平均株価は反落し、終値は前日比632円73銭(1.63%)安の3万8202円37銭だった。
 
本日のマーケット動画
時間:00:01:39 容量:20.12M  ▼音声 VOICEVOX Nemo

過去のマーケット動画はこちら
 
きょうは主力株中心に売り圧力の強い相場となった。連休明けとなった前日は日経平均が先物主導で600円近い上昇をみせたが、きょうは同じく先物主導でそれを上回る下げ幅となり、波乱含みの地合いだった。日経平均は一時670円強下げる場面もあった。半導体主力株に売りが目立ち全体指数を押し下げたが、業種別に見ても海運株が買われたほかは、ほぼ全面安に近い商状となっている。
前日の欧州株市場はリスクオン一色だったものの、米国株市場ではこれを引き継げず上昇一服の様相をみせ、東京株式市場も様子見ムードが強まった。外国為替市場では円安に振れたが、これを好感する動きは特に見られず、アジア株市場が総じて下落したことも投資家のセンチメントを冷やす格好となった。
 
7日の米株式市場ではナスダック総合株価指数が4営業日ぶりに反落し、主要な半導体株で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)は0.73%下げた。米国の著名投資家が半導体大手の米エヌビディア株の持ち高を減らしたと伝わったことで、日本の半導体関連などハイテク銘柄に対する先行き不透明感につながった。
 
日本政府・日銀による円買い介入への警戒感も強かった。日銀の植田和男総裁は8日の衆院財務金融委員会で、足元の円安について「これまでのところ基調的物価に大きな影響はなかった」としたうえで「今後影響するリスクは注意深く見ていく」などと語った。円安が進めば当局が為替介入を実施するとの思惑から海外短期筋とみられる株価指数先物への売りが出て指数を押し下げた。
 
市場関係者は、「外国為替市場で円相場のボラティリティー(変動率)が高まったことで、企業業績と株式相場の先行きが見通しにくくなり、日経平均が戻ったところで利益確定売りを出す投資家が増える要因になっている」とみていた。
 
 
円相場は1ドル=155円台とじりじりと円安が進んでおり、輸入物価の上昇による国内景気の減速が懸念される、また7月からは電気ガス料金の値上げなども控えており、企業のコスト負担増もあり、先行き不透明要素が多く、東京市場はまだ調整局面から抜け出せていないと考える声も多い。また、来週には4月の米消費者物価指数(CPI)が発表される。4月CPIで利下げ観測が強まるのか確認したいところだ。このため、目先は国内企業の決算を見極めながら、個別対応が得策だろう。
 
東証株価指数(TOPIX)は反落し、終値は39.79ポイント(1.45%)安の2706.43だった。JPXプライム150指数は3営業日ぶりに反落し、21.28ポイント(1.77%)安の1178.25で終えた。
 
東証プライムの売買代金は概算で4兆6972億円、売買高は16億9499万株だった。東証プライムの値下がり銘柄数は1130。値上がりは466、横ばいは55だった。
 
業種別株価指数(33業種)は卸売業、銀行業、電気機器、その他製品などが下落。海運業、パルプ・紙は上昇した。
 
個別では、売買代金トップのレーザーテックが安く、ディスコも軟調。午後に2024年3月期決算を発表したトヨタ自動車は下げ渋ったもののマイナス圏で着地。東京エレクトロン、ソニーグループも下値を探る動き。ファーストリテイリング、富士通、NECも安い。が安く、伊藤忠商事の下げも目立った。AGCが急落、リコーも大幅安。三菱重工業、任天堂などの下げも大きかった。
 
 半面、日本郵船が逆行高、霞ヶ関キャピタルも大きく上値を追った。TOWAも買いを集めた。オリエンタルランドが高く、ローツェも物色人気に。イー・ガーディアン、インソースはストップ高に買われた。チャーム・ケア・コーポレーション、アルプス物流が大幅高となり、横河電機、ヒロセ電機も値を飛ばした。