動画再生
【大引け概況】
30日の日経平均株価は大幅に反落した。前日比401円65銭安の2万2977円75銭で終え、2019年11月1日以来およそ3カ月ぶりの安値となった。
本日のマーケット動画
時間:00:01:00 容量:8.42M

過去のマーケット動画はこちら
 
歯止めがかからない新型肺炎の拡大を受けて、景気悪化懸念が強まった。
円高やアジア株安も投資意欲を冷え込ませ、輸出関連株中心に売りが広がった。投資家のリスク回避姿勢が強まった。前日の19年4〜12月期の主要企業決算の発表を受け先行きへの警戒感からの売りも出た。
 
寄り付きは94円安で始まった。前日に今期純利益の下方修正を発表したスクリンが一時制限値幅の下限(ストップ安水準)となったほか、前日に今期純利益を上方修正したアドテストも下落し指数を押し下げた。底入れ感が期待されていた主要企業の決算への先行き懸念から、幅広い銘柄に売りが広がった。
 
日経平均はその後もじりじりと下げ幅を広げ、後場に入って一段安となり、下げ幅は一時490円近い下げに見舞われた。新型肺炎の感染拡大が懸念されて、台湾や香港などアジアの主要株価指数が軒並み大幅に下落。国内外の投資家がリスク回避目的の売りを強めた。
 
テクニカル面で重要な支持線も下回り、「相場は下降局面に入った可能性が高い」との声が上がっていた。中国での新型肺炎による死者は170人に達し、感染者数は7700人を超えた。底入れ期待が高まっていた企業業績も、発表が本格化している2019年4〜12月期決算を見る限り良好とは言えない。
 
東証株価指数(TOPIX)も反落し、終値は前日比25.18ポイント安の1674.77だった。JPX日経インデックス400も反落し、終値は前日比223.07ポイント安の1万5004.65だった。
 
東証1部の売買代金は概算で2兆5135億円、売買高は13億6771万株だった。大引けでTOPIXの浮動株比率の見直しに伴う売買があった。東証1部の値下がり銘柄数は全体の8割に当たる1819、値上がりは296、変わらずは40だった。
 
 
業種別株価指数(33業種)は電気機器、ガラス・土石製品、機械の下落が目立ち、上昇は証券・商品先物取引業のみ。
 
個別では、指数寄与度の高いファストリやソフトバンクグループ(SBG)が安い。売買代金トップのソニーが値を下げ、東エレクトロンやTDKも軟調だったほか、任天堂、トヨタ自動車も軟調。信越化学工業が売りに押され、資生堂、武田薬品工業なども下げた。SCREENホールディングスはストップ安で値下がり率トップに売り込まれた。ダイキンやエムスリーも下落した。ゼンリン、コムチュアなども大幅下落した。
 
半面、前日に今期純利益の上方修正を発表したファナックは高い。オムロンやスズキが堅調なほか、アステラスや住友不も上昇した。サイバーエージェントも商いを伴い上昇した。このほか、ダイトウボウがストップ高、ユニチカも値を飛ばした。日本エアーテック、シキボウ、ニイタカなども大きく買われ、新型肺炎の対策関連株に値を飛ばすものが目立っている。
 
 
東証2部株価指数は前日比133.33ポイント安の7056.27ポイントと5日続落した。
出来高9441万株。値上がり銘柄数は61、値下がり銘柄数は392となった。
 
個別では、エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマートがストップ安。カンロ、日創プロニティ、児玉化学工業、ワシントンホテル、中国工業など12銘柄は昨年来安値を更新。光陽社、エヌリンクス、ダイトーケミックス、恵和、ウインテストが売られた。
 
一方、新内外綿、川本産業、スガイ化学工業、昭和化学工業がストップ高。オーミケンシ、アゼアス、マナック、東京自働機械製作所は一時ストップ高と値を飛ばした。いい生活、日本アビオニクス、東急レクリエーションなど11銘柄は昨年来高値を更新。オーベクス、伊勢化学工業、フマキラー、赤阪鐵工所、川口化学工業が買われた。