動画再生
【大引け概況】


9日の日経平均株価は反発し、大引けは前日比292円94銭(1.01%)高の2万9242円82銭だった。上げ幅は300円を超える場面があった。

 
本日のマーケット動画
時間:00:01:13 容量:16.32M

過去のマーケット動画はこちら
 
きょうは朝方から買いが先行し、2022年1月5日(2万9332円)以来およそ1年4カ月ぶりの高値を付けた。
 
前日の米国株市場ではNYダウが小幅安となる一方、ナスダック総合株価指数は小高く引けるなど、高安まちまちの展開だった。10日発表予定の4月の米消費者物価指数(CPI)を前に様子見ムードが強かったが、東京株式市場では買い意欲が旺盛で、好決算発表銘柄を中心にリスクを取る動きが全体相場を押し上げた。先物主導で日経平均は寄り後も一貫して下値を切り上げる展開となった。
 
海外短期筋による先物を中心とした断続的な買いが日経平均を押し上げた。前日に米ハイテク株が買われた流れを受けた、値がさの半導体関連株の上昇も目立った。
 
米連邦準備理事会(FRB)は8日、米銀の融資基準が厳格化していると発表した。市場では「日銀は金融緩和を維持する姿勢とあって、欧米に比べて日本では金融不安が起こりにくいとの見方から、短期筋を中心に海外投資家が日本株のアロケーション(資産配分)を増やしているようだ」との指摘があった。
 
主力企業の23年3月期決算発表が本格化するなか、好調な業績見通しや株主還元策を発表した銘柄には買いが集まった。前日に決算を発表したJFEや川崎汽が売買を伴って大幅高となった。
 
東証株価指数(TOPIX)は反発した。終値は前日比26.34ポイント(1.27%)高の2097.55と、21年9月17日(2100.17)以来の高値を付けた。
 
東証プライムの売買代金は概算で3兆2746億円。売買高は13億4751万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は1497と、全体の約8割を占めた。値下がりは288、変わらずは49銘柄だった。
 
 
 


業種別株価指数(33業種)では鉄鋼、卸売業、輸送用機器の上昇が目立った。下落は空運業のみ。
 
個別では、レーザーテック、アドバンテスト、東エレクの半導体や、イビデン、富士電機、三井ハイテックなどのハイテクが全般上昇。三井住友、第一生命HDの銀行・保険のほか、INPEX、石油資源開発の鉱業、住友鉱、DOWAの非鉄金属も総じて高い。今期の増益・増配見通しなどが好感されたJFEと東京鐵鋼が揃って急伸し、日本製鉄、神戸製鋼所などは連れて大幅高。川崎汽船は株主還元の強化が評価された。郵船は減配幅の大きさが嫌気されて後場開始時に一時崩れたが、その後は持ち直した。伊藤忠、住友商事は株主還元が好感されて後場に急伸し、三井物産、三菱商事なども買われた。マクニカHD、LITALICO、インソースなども決算が評価された。
 
 一方、JALが売られた。今期の大幅減益見通しが失望された東邦チタニウムが急落し、12日に決算を予定している大阪チタも連れて大幅安。リコー、ユニ・チャーム、新日本科学、GMOペパボなども決算が嫌気されて大幅に下落。飯野海運、JUKIは決算がネガティブ視され、後場から急落した。