動画再生
【大引け概況】
27日の日経平均株価は4日続伸し、前日比107円40銭高の2万6644円71銭で終えた。終値で1991年4月以来およそ29年半ぶりの高値を連日で更新した。
本日のマーケット動画
時間:00:00:40 容量:5.87M

過去のマーケット動画はこちら
 
取引開始前は前日の米国株市場が感謝祭の祝日に伴う休場だったことで手掛かり材料に欠け、為替の円高や週末要因も考慮して利益確定売りに押される展開が想定された。しかし、実際は大型株中心に幅広く買い優勢の地合いとなった。
新型コロナウイルスの感染者数拡大に対する懸念も、ワクチン開発期待を背景とした経済正常化への思惑が勝り、リスクを取る動きを後押しした。上げ幅は一時130円を超えた。
日電産はじめハイテク株の一角が買われたほか、鉄鋼株などの景気敏感株にも買いが目立った。
 
材料の出た不動産株に加え、高速通信規格「5G」や電気自動車(EV)などに関連するハイテク株の一角、鉄鋼や非鉄といった景気敏感株の一角にも買いが目立った。市場では「主要国の経済対策や金融緩和の強化が支援材料となって、先行きも大きく相場が崩れることはないとの見方が強まっていることが買いを誘った」との声が聞かれた。
 
ただ上値は限定的だった。日経平均は今週に入ってからの上げ幅が1000円を超えていたため、高値警戒感から利益確定売りが出やすかった。円相場が1ドル=103円台後半と円高・ドル安に振れたのも、採算悪化につながる輸出関連株の重荷になった。
 
市場からは「週末で利益確定売りが出ているが、それ以上に押し目買いや買い戻しの動きが強い。時間外の米ダウ先物がさえず、1ドル=103円台の円高・ドル安にもかかわらず、相場は強く違和感があるが、持たざるリスクが意識されているようだ」との声が聞かれた。
 
JPX日経インデックス400は4日続伸。終値は前日比78.40ポイント高の1万6233.44だった。東証株価指数(TOPIX)は6日続伸し、8.27ポイント高の1786.52で終えた。
 
東証1部の売買代金は概算で3兆4069億円。売買高は15億2950万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1500と、全体の7割近くを占めた。値下がりは608、変わらずは68銘柄だった。
 
業種別株価指数(全33業種)は電気機器、情報・通信業、医薬品が上昇し、銀行業、輸送用機器、空運業は下落した。
 
個別では、三井不がTOB(株式公開買い付け)をかけると伝わった東京ドームに買いが膨らみ、東建物や東急不HDなどほかの不動産株も買われた。信越化、東エレクが上場来高値を更新し、スクリン、TDK、日東電日、本電産、任天堂、ソニーはなども高い。第一三共や武田、中外薬も上昇した。ソフトバンクGは大量の買いで5営業日続伸した。ファーストリテ、ニトリHDも上げた。
 
半面、トヨタ、日産自、ホンダ、マツダなど売られた。東ガスや大ガス、カシオやリコーも下落した。三菱UFJが下落し、みずほFGは小幅安。JR東海、ANAは緩んだ。
 
東証2部株価指数は前日比72.14ポイント高の6500.22ポイントと3日ぶり反発した。
出来高1億4628万株。値上がり銘柄数は239、値下がり銘柄数は168となった。
 
個別ではAbalance、松尾電機、リードがストップ高。ファーマフーズ、日創プロニティ、リスクモンスター、野村マイクロ・サイエンス、サンセイなど14銘柄は年初来高値を更新。黒田精工、セキド、東亜石油、デュアルタップ、パスが買われた。
 
一方、東京ソワール、ラピーヌが年初来安値を更新。アヲハタ、ソケッツ、西菱電機、川口化学工業、日建工学が売られた。