■上海総合指数3000ポイント維持できても先進国へ脱皮できるかどうか世界の眼はさらに厳しく
どう見るこの相場
<Q>中国の通貨・元、切り下げで日米のマーケットが荒れているようだ。しかし、おおもとの中国の株は堅調のようだが。
<A>通貨を2%切り下げたことで11日のNYダウは212ドル下げ、12日の日経平均は327円安となった。12日の上海総合指数は下げてはいるが41ポイント安の3886ポイントにとどまり、先の安値3597ポイント(7月8日)には余裕のある水準だ。
<Q>なぜ、中国株価は堅調か。
<A>1つには、中国政府が売買を停止するなどいろいろな策で株価を支えていることがあるだろう。もう一つは元が安くなる効果で輸出競争力が増して中国経済が上向くという期待があるものとみられる。
<Q>しかし、世界の株価は下げている。
<A>やはり、GDPで日本を抜き、アメリカに次ぐ世界第2位の経済大国となった今日、世界経済への影響は無視できない。最近騒がれたギリシャの比ではないということがある。当然、米国経済は影響を受ける。日本では対中貿易等の取引は縮小しているものの、建設機械、化粧品などの取引は多く、12日のマーケットではコーセの株価が大きく下げている。仮に、中国経済が長期停滞に移れば、日本へのインバウンド効果も薄れる心配がある。
<Q>中国は人口13億人の大国だから中長期的には成長が期待できるのでは。
<A>人口の多いことは経済発展にとって武器だから大いに期待できる。ただ、GDP規模では世界第2位だが、1人当りGDPということでは、お世辞にも立派とは言えない。1人当り所得を伸ばすことができるかどうかが今後のポイントといえる。中国に対し言われるところの、「中所得国の罠」といわれる点を抜け出すことができるかどうかだろう。
<Q>どういうことか
<A>中国は豊富な労働力と、とくに安い賃金を武器に低所得国から中所得国となったが、低賃金を使うことができなくなっているため、ここからは技術力、勤勉性などで国際競争力を高めることができるかどうかにかかっている。身近なところでは、中国の人が自国の食品は安心して口にできないと言っている状況を打破できるが勝負だろう。上海総合指数は3000ポイントを維持できたとしても世界の見る眼は中国が先進国に変身できるかどうかについて益々、厳しくなるだろう。
(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
株式投資は全て自己責任でお願いします。このサイトの情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。
(C)ilogos / Eimei.tv