チャート出典:ストックウエザー株式会社
明治ホールディングス<2269>は、明治製菓や明治乳業などを傘下に収める持株会社。ヨーグルト市場で圧倒的優位性。プロバイオティクスヨーグルトなど主力商品が好調。原材料調達コストが想定を下回ることが利益上振れに貢献。17.3期3Qは2桁の営業増益。通期上方修正しています。チャート出典:ストックウエザー株式会社
機能性ヨーグルトの素材の中でも、なじみの深い菌としてビフィズス菌。ヨーグルトには乳酸菌などの善玉菌がたっぷり含まれています。
善玉菌の働きは、悪玉菌の増殖を抑えて腸内環境を良くする、有害物質の発生を抑える、風邪をひきにくくする、花粉症などアレルギー症状の緩和、 便秘の改善、肌荒れ改善など、様々な全身の健康に作用していると考えられています。
ヨーグルトにはこうした健康効果があることは以前から有名ですが、
最近注目されているのが夜にヨーグルトを食べる『夜ヨーグルトダイエット』です。
ヨーグルトは朝に食べることが多いと思いますが、夜食べることでどんな効果があるのでしょうか?
この時間に合わせて腸を整えるヨーグルトを食べることで、腸のゴールデンタイムをさらに後押しすることができるというのが、夜ヨーグルトダイエットのメソッド。
夕食の時間帯にヨーグルトを食べることで、眠っている間に乳酸菌などの善玉菌が働いて腸が活性化し、腸内環境を整えたり、老廃物の排泄や有害物質を減らしたり、太りにくい体質作りに役立つとされています。
ヨーグルトを食べるタイミングは、基本的には夕食後です。
なるべく就寝の3時間前には食べ終えるようにします。寝る直前や22時以降では体重が増加する可能性もありますので、できれば21時までにはヨーグルトを食べ終わると良いと思います。
量は120gが目安です。
種類により多少カロリーは異なりますが、無糖のプレーンタイプ120gなら、75kcal〜80kcal程度です。
脂肪分の高いリッチなタイプや加糖のものは避け、できれば無脂肪や低脂肪のものがベスト。甘味を付けたい場合は、はちみつを少量加えてください。
夕食後に単体で食べるのではなく、料理にヨーグルトを使ってもOKです。
乳酸菌は熱に弱いので、なるべく加熱をせずに使いましょう。
・ダイエットのために夕食を取らずに、ヨーグルトだけを夕食替わりに食べることは避けましょう。栄養が偏り、健康を損なってしまう可能性がありますし、必用な栄養が足りなければ美しくやせることはできません。
・量を食べ過ぎたり寝る直前や遅い時間に食べると、体重増加に繋がってしまいます。遅くても21時まで、眠る3時間前には食べ終えましょう。
・どんなダイエットにも共通しますが、ダイエットに効くとされるその一つに頼るのではなく、食事内容やバランスを整えることが最も大切です。
極端な食べ方をして一時的に体重が減ったとしても、栄養不足やバランスが悪いと結果的にダイエットはうまくいかず、太りやすい体質になってしまいます。
プレーンヨーグルト 120g/エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1/ 塩 小さじ1/2/こしょう少々/砂糖 ひとつまみ
水に強いキッチンペーパーを敷いたザルにヨーグルトを入れて、数時間から一晩置いておきます。ザルの下にはボウルや深めの皿などをセットしておきましょう。水きりをするとヨーグルトはフレッシュチーズのような味わいになるので、オリーブオイルと塩を少々かけてそのまま食べても美味しいですし、トマトやバジルと合わせてカプレーゼ風にしても合います。
水切りヨーグルトを作った際に下に落ちる水は「ホエー(乳清)」といい、ホエーにはタンパク質やカルシウム、ナトリウムなどが含まれ栄養価が高く、しかも体に吸収されやすいので、そのまま捨ててしまってはもったいないです。
ジュースと割って飲んだり、肉を柔らかくする性質を持っているので、唐揚げなど肉を漬け込んだり、浅漬けの汁に入れる、スープやカレーなどの汁物に入れるなど、料理に活用していてはいかがでしょうか。
参考元:ダイエット情報発信サイト「microdiet.netより」
銘柄 | 市場 | 関連 メモ |
江崎グリコ(2206) | 東証1部 | ヨーグルト健康 |
森永乳業 (2264) | 東証1部 | 森永ビヒダスBB536プレーンヨーグルト |
ヤクルト本社(2267) | 東証1部 | 乳酸菌 シロタ株と牛乳 のむヨーグルト |
明治ホールデ(2269) | 東証1部 | プロビオヨーグルトLG21 |
雪印メグミル(2270) | 東証1部 | SBT2055株 |
フジッコ(2908) | 東証1部 | 菌管理技術 カスピ海ヨーグルト |