会話や会議などで、自分や他人の口臭が気になったことがある方も多いのではないでしょうか。
あなたは
「スマホ型口臭」という言葉を聞いたことがありますか?
現在、スマホを使うことで口臭が強くなる若い世代が急増していることご存知ですよね。
20〜30代の若い世代を中心に急増している
「スマホ型口臭」は、その名の通りスマホを使うことで口臭が強くなる現象なのです。
今スマホを使わずに生活するなんて考えられない方が殆どでしょう。
でも、スマホを使うことで口臭が強くなることも避けたいものですよね。
口臭が関係あるなんて、疑っています?
そこで、今回はスマホによる口臭(スマホ型口臭)についてご紹介します。
スマホのヘビーユーザーの方は、ぜひ日々の使い方を見直されてみては如何でしょうか。

普段、あなたはスマホを使っている時の態勢はどうでしょうか?
多分、前のめり、うつむきかげんでスマホを見ていますよね。
このうつむき状態が口臭を発生させるのです。
・うつむき姿勢では唾液がでにくくなる
・スマホを長時間使用していると、交感神経が優位になり、唾液がとまります。
・スマホを使っているのでしゃべらない。結果口が渇き口臭がでる
唾液の分泌量が減少してしまうことから口臭が強くなるのです。
女性の方が、口が臭いとドン引きですよね。
男性もしかり・・・
今まで積み上げてきたものが一瞬で崩れ去る瞬間になるのです。
スマホ型口臭を予防するカギを握るのは唾液です。

こまめな水分補給は口の中を潤わせ、唾液の分泌をサポートしてくれます
ジュース、コーヒーはダメですよ。
よけいにひどい口臭になりますから。
さっぱり、水、お茶や無糖のスポーツドリンクなどがおすすめです。
スマホに熱中していると、どうしても一人の世界に入って無口になりますね。
しかし、口を動かさずにいると、唾液の分泌量が減り、口臭が強くなってしまいます。

たまには、休憩して、肩や首を回したり、水分とったり。
身体の緊張をほぐしてあげるとよいでしょう
ちょっとのことで、今までのあなたでいられますよ。
一度の口臭で、失敗ですれば、なかなか挽回できないですよね。
ご紹介した対策を是非、試してみてはいかがでしょうか?