【知っ得術】電気ケトルどうやって洗えばいいの?
電気ケトルは何かと便利ですよね。
調理の時短やコーヒー・紅茶の準備などに重宝する電気ケトルですが、掃除はきちんとしていますか?

なかには「電気ケトルに丸洗いしないでください」って書いてあるのもありますよね。
丸洗いができないタイプのものが多いのです。
それなのに丸洗いしている人いませんか?


でも、長期間掃除をしていないと容器の底に水垢汚れがこびりついてしまいますよね。
そこでどうやって掃除すればいいのか?
意外と簡単にできるお掃除方法をお教えします。

クエン酸でピカピカに♪
これらの汚れはクエン酸で掃除するのが楽で、簡単に落ちてしまいます。
100円ショップでも購入できるのでリーズナブルなのも魅力的♪
満タンの水を沸かし、沸騰後に大さじ1杯ほどのクエン酸を入れてかき混ぜ、そのまま約半日放置して洗い流すだけでOKです。


しかし、わざわざ買いに行かなくても家のキッチンにあるもので代用が可能です!

用意するものは、「お酢」もしくは「レモン汁」。
お酢は米酢など、どんなお酢でも大丈夫です。
水を適量沸かしたら、「お酢大さじ2」
レモン汁を使う場合はレモンを1個〜2個分絞って入れてください。大体30〜60mlが目安です。
電気ケトルを沸騰させます。

レモン汁またはお酢を加えた後、再沸騰させます
そしてお湯をもう一度沸かし、そのまま10分ぐらい放置してください。
お湯を捨て、すすいだら完了です。

とっても手軽にきれいになります♪

汚れの原因と成分は何なのか?


白い汚れの原因は何となくイメージできませんか?
実は水道水などに含まれているカルシウムやマグネシウムが石灰化したものなのですよね。

いくら汚れが気になるからと言っても金属タワシなどで擦るのは避けた方が良いでしょう。
細かな傷が付くと傷が細菌の発生原因に成りかねないです。
こまめに洗っておけば、水垢を付くのが防ぐことができます。

意外と簡単にできるお掃除方法です!
この機会に是非!お試し下さい!


中国人観光客らの「爆買い」で、炊飯ジャーやステンレス魔法瓶などが売れに売れている。電気ケトルも大人気。

[7965]象印マホービン 東証2部
株価:1,718円(3月23日終値)

調理用家電・リビング用品の専業大手。

チャート出典:ストックウエザー株式会社